シビックタイプRのVTEC・不動車・ゴソウダンパーツ・経年車のメンテナンスに関するカスタム事例
2024年07月15日 20時05分
スポーツカー全般が好きです(´ω`) VTECおかわりしました ホンダ、同車種基本に見てまわってます マイペースでやってます(。-∀-) 全て見るのは難しいためフォロバ100%ではありません← 車歴 L710ミラバン(DIYターボ載替)→KK3ヴィヴィオRX-R→ZC31Sスイフトスポーツ→DC2インテグラTYPE-RX→FD2シビックTYPE-R セカンドで NSR50(80エンジン)→JB5ライフ を併有していた時期もありました(´-ω-`)
先日のレッカー
診断を進めていくも怪しいのはイモビライザーユニット
残念ながらゴソウダンパーツ
パーツコンシェルに問合せても製造廃止、在庫無、流用パーツ無
困りましたねぇ、、
そんな時奇跡的に某オクにキーシリンダー付きコラムシャフトが一点(`・ω・´)
即決でしたね笑
とりあえず中古コラムからユニット外して取付しイモビセッティング
ちゃんとエンジン掛かりなんとか延命(。-∀-)
しかし今回の出来事は色々考えさせられました
分かってる限りでステアリングシャフト周りの部品はごっそりゴソウダンパーツでいたずら等でキーシリンダーやられたら部品出ないです
自分みたいにイモビ点いたらいきなり不動で部品出ないです
FD2乗りの方の不安を煽るわけでは無いですが調べてないけど専用部品でなかなか在庫出ない部品はゴソウダンパーツになっていると思います(´-ω-`)
台数も限りあるし中古パーツもいつもあるわけじゃ無い、、
愛着はあるしとりあえずは動くようにはなったけど今後のこと考えるとなかなかどうしたものかと、、思ってしまう次第です(´・ω・`)
ホンダよ、ゴソウダンパーツと言うなら相談したら部品作ってくれ!!
と文句言って〆たいと思います