ロードスターのNB ロードスター・綾部大橋・有形文化財・橋とコラボに関するカスタム事例
2020年11月17日 17時54分
車は昭和55年式RX-7→昭和58年式RX-7→平成10年式ロードスター(新車購入)、令和3年11月にジムニー増車!自転車はMTB&ロードで走りまくり!RCはミニッツから1/8GPまで!1968年式の京都府綾部市消防団員!火点は前方の標的!Instagram ara_nb8c、 Twitter @ARAnb8c、niftyブログ・みんカラもよろしく!
綾部のちょっとえ~とこシリーズ
「綾部大橋とロードスター」
市街地東方を流れる一級河川:由良川に架かる道路橋。
1スパン約30mのボーストリング・トラスを7つ連続して架け渡しています。
ボーストリング・トラスは、ドイツのハーコート社が開発したプレハブ橋で、日本各地で架設されましたが現存するものは少なくなっております。
橋長210m,径間長29m,幅員5.2mとした,ライズを抑えたポニー形式の鋼製7連曲弦ワーレントラス橋で床版はRC造としています。木造でつくられた旧橋の形式が踏襲されました。製作は松尾鉄骨橋梁株式会社。
現役の道路橋として活用されており、由良川の昭和初期の風景を今に伝える貴重な橋で2005年に国の登録有形文化財として登録されています。