デミオのクールレーシングさいたま・R35GT-R・エアサスはモテるらしい・坂本工場長・グラインダータトゥーに関するカスタム事例
2020年07月18日 19時00分
みんな最近色々とパーツ取り付け始めてて羨ましいなぁ…(*´Д`)
特にカスタムではないのですが、クールレーシングさいたま店へ見学に行ってきました(*^^*)
その前に玄海寿司で腹ごしらえを…
生姜が苦手なので今回は刺身定食で😃
クールレーシングといえばオートサロンやオートメッセでも有名ですが、彫刻ボディ施工やグラインドタトゥ、スポーツカーやミニバンのエアロ・ホイール・マフラー開発を幅広く行っているメーカーです。
自分もYou Tubeチャンネルで大ファンになりました。
デミオなんかで行って恐縮でしたが、親切に出迎えて頂きました。
R35が5台もいたのでいつも以上に縮こまっております笑
敷地内で一番安っちぃ車😱
ロードスターと4穴18インチホイールの説明をして頂きました。
新車でも中古でも車体価格には利益を全く乗せていないので、ノーマル車を買ってエアロを付けるより、フルコンプリートカーを購入した方が遥かに安くできるみたいですね。
…ちなみに勝手にキタシ君のロードスターで見積りを取って貰ったら、ホイール・車高調・エアロ・マフラー・シート全部込みのフルコンプリートカーに60万ほどで乗り換えられるそうです😁
今のノーマルに1から取り付けるとなると100万は軽く超えるので長い目で見たら…
店内の様子です。
ホイールとキャンバーがエグぃですね😆
こちらは試乗車…試乗車⁉
別タンク式のエアサスを搭載してます。
つまり2wayや3wayの車高調のように伸び縮みの減衰をそれぞれ設定する事が出来るので、段差に当たった時は柔らかく衝撃を吸収して、戻る時に素早く地面に接地できる訳ですね〜(*´ω`*)
展示カーはほぼエアサス搭載でした。
もし純正の形で車に乗るんだったらエアサスやホイールに力を入れたいトコロです👍
クールレーシングオリジナルのホイール、ベルズです。
ロードスター用などに4穴の18インチホイールが3種類くらいあり、鍛造2ピース構造なのでインセットも調整でき、7.5Jくらいでデミオにも履けそうです\(^o^)/
リアに厚みが欲しいと言ってたエヌさん、如何でしょう?😏
ZC33のフルコンプですが、なんと260万くらいだそうです。
実際に見るとウイングやリアの4本マフラー(写真撮り忘れ)など迫力満点でした!
WRXstiは今値段がすんごい上がってますが、エアサス付きのフルコンプで470万以下だそうです。
3年後にはもっと価値が上がっているのではないでしょうか😁
ジムニー…はダムドで見慣れている為割愛。
デモカーかと思ったらスタッフさんの車でした笑
クールのナンバーステーはカッコいいですね👍
ナンバーの角度とかは毎年車検の基準が変わるので、そんな気にしなくても捕まることは無いそうですよ😁
あと勘違いしてる人が多いのですが、ナンバーの角度が9°以内とか位置をオフセットしては駄目とかは新規登録車が対象なので、今乗ってる車や新規中古車には適用されません。
クールレーシング片岡代表の35GTRを見る事ができました!
You Tubeでいつも「当たり前じゃないですか」って言うのが好きで、お会いしたかったのですが、ご本人様はライズの撮影で出払っておられたみたいで会えませんでした…
グラインダータトゥーの説明も受けてきました。ボンネットで大体20〜30万くらいだそうです。鉄板部分だったら施工可能なのでサイドやリアゲートとかも出来ます。
純正の形で乗りたい方や、洗車に力を入れて綺麗な状態で乗りたい人には是非やって貰いたいと思いますね。
デミオで施工した事例はまだ無いので人気者間違いなしです✨
クールレーシングのレジェンド、坂本工場長と一緒に写真を撮らせて貰えました!
めっちゃ光栄です!(≧▽≦)
今度は是非キタシ君と一緒に来たいですねー笑
(*´艸`*)