エクストレイルの大陸製DRL&シーケンシャルLEDテープ・青色バージョンアップ・ヘッドライト加工に関するカスタム事例
2021年09月18日 14時48分
皆さん台風は大丈夫だったでしょうか?🥺
高知は一部で床上・床下浸水がありましたが、お陰様で自分の所は全く影響ありませんでした😊
で今日はヘッドライトの中に入れるDRL&シーケンシャルLEDテープの加工を…😙
取り敢えず基板に併せて配線し直し点灯テスト🧐
うん、シーケンシャルしてるしOKですね✨😝
作業は、先ずはカバーを受けている土台、放熱対策も兼ねてるアルミ板を、①ペンチでひたすら開き、②カバーの爪を外したらカバーを上向きに抜きます😙
全てのカバーを外したら、アルミ板からLED基板を剥がします😙
LED基板とアルミ板は、裏のICチップのみが接着剤で貼付けられてますので簡単に剥がれました😝
LED基板はそれぞれ3箇所ハンダ付けで繋がってましたので、純正のコードを剥がし、加工用基板に合わせて少し余裕を持って配線を付け直しました😙
配線は純正リフレクターの隙間から見えないように隠す予定で長目にしましたが、加工用基板と比べるとさすがに少し長過ぎたような気が…😵
まぁ足りずは困るけど大は小を兼ねるってことで…😝
さぁもう1本仕上げようっと‼️😙