ワゴンRスティングレーのナビ・過去・DIYに関するカスタム事例
2018年11月26日 12時27分
2台のMH34を所有して、DIYで出来ることは自分でしています😀。 DIY派でいじる作業は中学時代から整備工場に通い、高校時代は自動車鈑金工場で修行をしました😀。 バイク屋さんでのバイクの修行は24歳の時に人の御縁で行うことが出来ました😀。 壊れた物を直す喜びや修理、口だけよりも行動の一面有り😀。 物私欲や自分のことしか考えられない自己中の方は関わりたくないです😂。 車を趣味として変態級の話が出来る方、大歓迎です😀。
今年も残すところ1ケ月と4日😀。
今年の奮発したのが、8インチナビでした😀。
スティンの中で1番高額になります😀。アルミホイールや車高調よりもまともな実働品を購入しちゃいました😀。
ジャンク品をあさって購入していると、まともな実働品が高い金額に思えます😀。
スティンの車高調は15000円と17000円の2セット購入😀。
アクスルは27000円書無しと書有り25000円の2セット購入😀
今年も色々と有りました😀。
皆さんの車いじりも冬眠になると思います😀。
来年の4月にスティンは車検ですので、構造変更をする予定でいます😀。
ナビの次にやった作業で大掛かりだったのはシートヒーターになります😀。×2です😀。
部品探しや部品の適合せいが解らなかったけど、冒険しました😀。
純正品ですので、最初から有ると思いますが、後付けです😀。
やり残しは車高調のスプリングを変更しなかったことかなぁ〰️😂。
他の依頼の作業をすると自分のは後回しになります😂。
予備の錆取りして2液ウレタンで塗装したのですが😂。
新たな部品が3件くる予定です😀。
取り敢えず今年の部品の購入は終了になります😀。