CLAのコロナウイルスに負けるな・サブウーファー取付に関するカスタム事例
2020年04月26日 13時15分
若い時は日本車をライトチューンやエアロで楽しんでましたが、ここ10年超は内外装の質に魅力されaudi(tt)→audi(Q7)→Mercedes(CLA45)と輸入車を基本ノーマル維持で乗ってます 皆さんの投稿を参考に気になったところを自分なりに納得できる車にすべくぼちぼちやってます
先日サブウーファーを入れて低音補強したのですが、ウーファーを活かしきれてなくて悩んでたらpioneerからDSPが出ている事を発見!早速導入しました!以前の車両にもpioneerのDSPを入れてたのですが、その時は純正ヘッドユニットが外せない為インターフェイスを入れてDSPもインターフェイス経由でないと取付できない仕様だったので面倒でしたが、今回のはスピーカーケーブルに割り込ませて繋げるので助かった(汗💦)これで細かな調整が可能になりました!
音質の変化など載せたかったのですが、今度のDSPはスマホと接続•調整が必要の為、現状はスマホを接続の状態ではスマホのビデオ等が使用できない為、後日時間をみて他の方法で音質の変化などUPできるか試してみます
このDSPあまり費用をかけずとりあえず音良くしたい方や最近増えた純正オーディオが外せない仕様の車におすすめです!コスパはめちゃくちゃいいですよ!
唯一の難はスマホ接続時じゃないとEQ.エフェクトが機能しない事(もしかしたらスマホ接続時の設定をDSPに記憶させれるかもしれませんが、勉強不足でまだ分かりません)操作用にiphone SE繋げようか考えてます(これも現在電源入らず要修理ですが)
とりあえず、ショップでざっくりした設定のみしてもらいました。31バンド調整できるので時間かけて自分好みの音場に仕上げていきます
EQは6タイプ+カスタムを2種まで記録できます
ここで基本の音質設定をします
DSP経由、DSPカットしノーマルなど選べます
ウーファーは更にLow.Highもえらべますが、現状Lowでも半端ない位鳴ってしまうので、とりあえずoffにしてます
エフェクト(ライブシミュレーション)で臨場感も設定できます
ここの設定で反響が大きく変化します
ショップで設定したEQです