WRX STIの夏輝(旧ハンネ:なつき)さんが投稿したカスタム事例
2022年09月01日 10時40分
札幌出身、現在は道東の中標津町在住でございます。 投稿は車よりも飲食店やスイーツ、景色なんかが多めになります🥴 なので車の話ナシの交流も大歓迎です。 コメントくださる方の投稿には自分もコメントします。 ※逆にコメントのやり取りもなく、フォロワー数増やすことだけが目的だと思われる方、写真1枚と一言コメントを凄まじい頻度で繰り返す方はフォローしません😅
私め、昨日は休みになりましたわ。
ただし前日22時まで尻拭い残業といういらないプレゼント付きで😇
0時前に寝て3時7分に起きて準備して3時50分頃に出発、釧路超えて音更の道の駅で行こうと思ってる場所の確認をしたら、まさかの٠٠٠朝食予定してた卸売市場が休み😅
珍しく温泉へ。
なつきさん男湯はどうも性に合わなくてたまにしか行かないのよね🥴←
鳳の舞 音更。
ここにした理由。十勝川温泉エリアって日帰り入浴の基本料金が高い。1500円とか下級国民には無理だけどここは他より安い👍️
入浴代(500円しないはず)に貸しタオル2枚とサウナタオルをセットにしても700円くらいだったような٠٠٠٠
あと6時から開いてる。
浴場はサウナ、水風呂、露天風呂、普通の風呂、泡風呂、高温風呂、電気風呂と充実。
電気風呂は足突っ込んだらなかなか痛かったから即やめた🤣
腰椎捻挫治ってないから音更着いた時点でも結構腰曲がってて痛かったけど血行よくなったからか姿勢少しよくなって痛みが和らいだ。
風呂出たらちょうどいい時刻になったしで道の駅戻ってパン購入。
メロンパンとかなんかその他数種類買った。
この雑な撮り方(笑)
紫竹ガーデンなる場所へ
敷地への入場料1000円、なかなか強気なプライス😅
敷地内レストランは花見ながら食事可能。
何とか弁当。忘れた😅
野菜主体の弁当だという説明書きだったからこれに。
これは特殊な写真で、変態の方が見るとピントが合ってないように見えるのです(照)
合ってないように見えた人はこっそり教えてね( *´艸)
真面目な話、ピントが合っている部分にご注目。
ご存じの通り肉苦手٠٠
チキンとか俺が喰ったら共食い🤣
帯広動物園へ。
入場料420円だった気が。
規模が小さめなのもあってか他の動物園に比べてちょっと安い。
敷地内でリス発見
マグネット付きのカーテンで仕切られた部屋があってそこに入ると
すぐ近くで鳥が見えたりと、魅せ方を工夫されてる部分もあったり
この日、結構な雨。
傘あっても体の一部は濡れた🥺
ヒツジ可愛いなーと思うけどクサイ
片手じゃうまく撮れない🥺
ビオラって名前らしい
腹の毛すげー牛
とりにく
カンガルー的なのもいた
海の生物もいた。
ミニ遊園地みたいなのもあるしで子連れ的にはアリなスポットなのかもしれない。
蚊がいるから虫刺されの薬持参推奨。片手で傘持ってる上に序盤で腕刺されて500円玉より少し大きな腫れになってクソ痒くてもう撮るのもめんどくさくなった😅
あと一部の動物は出てこなかったりで見れたのは少なめ。
動物園から近いしでトテッポ工房へ。
ここは洋菓子店で奥がカフェになってる建物。
ドリンクは٠٠٠飲むチー。
濃厚なチーズケーキを液体にしたものを飲んでる気分だった。飲むチーズケーキ的な。
美味いよコレ。
ハイカラなレトロパフェ。
薄くスライスした果物が綺麗。
底にシリアル入れてかさ増しするのはナシで、底までしっかりコダワリがある内容。美味かった。
なんかあっちに住んでない人ならスイートポテトで有名なク〇ンベリーの方が認知されてそうだけど、ここもデートの休憩なんかにオススメよ。
テイクアウトにケーキも買ったんだけど٠٠٠٠٠横Gのせいかこんなんなっちゃった🥺
味は美味いよ!
ランチはタイランド。
タイ料理じゃ。
タマリンドジュース。豆みたいなブツのジュースらしい。濃厚で変わった味だけどなかなか悪くない、何かに似てるんだけど思い出せない😅
海鮮黒チリご飯。スパイス軽めで食いやすい。これなかなか美味かった。
カニのチリソース炒め
普通のエビチリみたいなのとはなんか違う。植物系の風味みたいなの強めかも。
好みが別れるかな?
カレーでいうと辛口よりワンランク上くらいの辛さ。
カニチリ辛いからココナッツジュースを追加。
お店の人も間違えないように説明してくれたけどココナッツミルクではない。
ココナッツミルクよりは砂糖水に近い印象。
飲んでみたい人向け?
ココナッツミルク好きは間違えないように🤣
タイカレーや焼きそばも味見したかったけどさすがに入りそうもないしで移動(朝飯9時、カフェ11時、昼飯11時半過ぎくらい?)
また音更。
柳月のスイートピアガーデン。
道の駅のすぐ横。
安く買える三方六の切れ端目当てに人がよく並んでるとこ。
去年かな?やったことあるけど整理券受けとる前にトイレ行ったらアウトだから道の駅でしっかりぶっぱなすのを忘れずに。
トイレを我慢するという苦行の末に安く三方六(バウム)の切れ端が買えるというアレっすね。
駐車場周りにはこんな風景も。
ちなみに柳月でもここ限定の菓子があるようだ。
母親に買ってくことに。
これもそうらしい。
はちみつレモン٠٠٠味見してないけど5本買った( *´艸)
そこから気になってた士幌の道の駅へ
食品関係も豊富でカフェとレストランがあるのはいいことだ🥴
シーベリーソフトをキメるぜ。
これなかなか美味かったよ
シーベリーってこういうものらしい
ソーダもあるけど、なんかアセロラの風味に近いものがあるかも。
好みが分かれそう。
上士幌のドリームドルチェに移動
ジェラートの他にケーキや焼き菓子もあるけど、多分観光ならジェラート目当てが多そう。
ジェラートなのに٠٠٠ふわっふわ🤤
そこから一気に北見へ。
少し早めのディナーはロングサイドって店。
飯もやってる飲み屋みたいなとこ。
メキシコ料理のはず。
駐車場ないから近くの有料駐車場借りるしかない。
そして最初にホットコーヒーから入る俺(笑)
通しがホタテ。
肉苦手で魚介好きとしてはありがたい。
アボカドとチーズの包み揚げ美味い🥴
画質が悪いのは廉価モデルのスマホカメラだから。
カウンターで一眼とか私には無理😅
黄緑に近い液体。
これはペルー産のインカコーラ。
コーラって名称だからどす黒いの来ると思ったらコレ( ´;゚;∀;゚;)
コーラより炭酸弱め、甘味強めで美味かった。
美味かったから箱で取り寄せて来週来るよ。
近場で気になる人がいたら届いたら分けてあげよう。
ガンボスープのリゾット
シーフード系で白いのはチーズ。
フライパンで出てきて自分で皿に取るやつ。シェアとか向け?
これ美味かった。ラスト飯この店にしてよかったなーって。
空腹ならおかわりしたいけど、さすがに無理だから中標津へ戻ることに。東武寄ったりしてから帰宅。
結構詰め込んだぜー。
距離的には600キロ。
シーベリーソーダ、三方六については少量お土産用に用意がございます。
直接会える人限定の早い者勝ちじゃ🤪