ロードスターの幌交換に向けて・フロントヘッダーウェザーストリップ交換に関するカスタム事例
2023年09月23日 20時09分
ご覧いただき、ありがとうございます。 また、いいねやコメントを下さる皆様、いつもありがとうございます🙇♂️ 当方のキャパ不足の為、 2023年から当方よりフォローさせて頂く方は、 基本、実際にお会いした事がある方とさせて頂いております。 無言フォローへのフォローバックはしておりませんのでご了承下さい。 日記感覚で利用しています😊 宜しくお願いします🤗
当分走れなくなるので、今日はNBで出社。
午前中で仕事を終わらせて稲穂コラボ😁
帰ってから、幌交換に向けてボチボチ作業していきます。
シートを外して後ろのカーペットを外します。
クリップ18個と、丸い土台みたいなのを止めているプラスネジを外すと外れます。
クリップは再利用出来るかな?微妙😆
カーペットを取り外すと、下からブラシが出てきました💦
即ゴミ箱へ😅
次はコレ。
失敗してクリップ割れました😱
このクリップだけ部品出るのかな🤔?
とりあえず、オートバックスで似たようなクリップ探してみようかな😅
運転席側は割れずに外れました。
ウェザーストリップごと引っ張って外すのが正解だったかな🤔?
シートベルト周りの取り外し。
どこもかしこもホコリが凄いので、水洗いしたいところですが裏には消音材?が貼り付けてあるので拭き掃除のみで。
矢印の金属製のクリップも、油断すると外れて落ちてしまっていたりするので紛失注意です。
ラジオペンチで整形して、元の場所に戻しました。
あとは両サイドと後ろのボルトを外せば、骨ごと幌を外せるはず😁
次は、フロントヘッダーウェザーストリップの交換です。
幌のキャッチを外します。
トルクスのT40です。
キャッチの穴は長穴なので、取り付け時には取り付け位置の調整が必要になりそうな感じですね。
剥がす時は慎重に。
だいぶん劣化はしてそうですがブチルが糸を引きます。
20年間の汚れ💦
塗装には良くないと思いますが、ブレーキクリーナーを使ってブチルを除去。
最後に水アカ取りワックスで仕上げときました。
パッと見は綺麗になりました😊
鉄板の合わせ部分に詰まったブチルは見なかった事にしてスルー🤣
新品にもブチルが塗ってあるので、慎重に位置決めをして取り付け。
イマイチ全体的に収まりが悪いような🤔
日も暮れてきたので、わりかしバタバタと進めましたが、この取り付けは後日ゆっくり作業した方が良かったかも😅
まだまだ先が長いなぁ💦