カローラルミオンのメンテナンス・VALENTI・ヒューズ交換・体感はできないに関するカスタム事例
2022年05月15日 11時24分
若気の至りに溢れた車とバイクに囲まれた生活を送っております。 走るよりいじるほうが楽しいです。 ノーマルで乗れない病を罹っており、何かしら手を加えないと満足できず← 愛車はフルエアロ巻いたカローラルミオン 年中スノーボード仕様()なのでノーマル車高 KUHL×ROHAN グラインダータトゥーボンネット 一番のチャームポイント⤴︎ YAMAHA シグナスX 3型 ほぼフルカスタム HONDA CB1100EX Final Edition ほどほどカスタム
リフレクターが片方不点灯…
ダメだなヤフオクの安物、半年しか持たんかった
気付いたときはこれで走ってたのかーって恥ずかしさが一番でした←
安心のヴァレンティ製リフレクターに交換!復活!!
自分じゃ見えないから動画でブレーキ時も確認!!
ヨシ!⤴︎⤴︎
リフレクターは一刻も早く変えたくて近くのオートバックスで買ってきましたが、ヒューズセットを見つけて思いつきでヒューズも交換!
何Aが必要とかも確認してなかったので、替えたヒューズだけ右側にマーキングw
どのアンペアのヒューズもけっこう焦げてる感あって、これは電装増やしすぎのせい…?
7万近く走った車両ならこんなもんなのかな…?