MR2のDIY・ガルウィング調整・MR2・DIYカスタム・もはや車種不明に関するカスタム事例
2018年12月17日 07時29分
紳士淑女の停車場❤🤣❤️ ROM専の方もいるので、無言フォローはほぼ放置してます🙏 コメントも下さる方はフォローお返ししています🥴☝️ 【DIY魂🔥】 市販品寄せ集めの似たようなカスタム車が溢れる中、大金使ったカスタムで果たして個性的なのか問う。 否!! 真の個性あるカスタムとは、自身で考え自身で作る!自身で組む! それが真の「DIY」🛠 DIYによってカスタムし尽くした我がSWは世界に一つなり🤣✨ DIYの真髄を知りたくば我が投稿を見よ🤩
忘年会4次会まで参加して朝の電車で帰宅して、ひと息ついたらDIY🔧
先日、ガルドアの昇降のスムーズ化を運転席側だけ行ってましたが、昨日は助手席側も行いました。
MCナイロンを加工してビス留め、M10キャップボルトをホーローセットボルトへ交換、配線の取り回しの見直しなど行い、運転席助手席側ともに開閉が見違えるようにスムーズになりましたヾ(*‘ω‘ )ノ
更に助手席側は山で走行した際にタイヤハウス内で干渉してた箇所を叩きました。
他にもサイドスカートの固定方法の強化も施しました。
あとは☔雨が降り出したので終了!
終わったあとは、ホムセンに不足してるサイズのビス類の補充をしに行き、家電量販店を2軒ハシゴしてマッサージ機で疲れを癒してから帰宅。
軽めの作業だと気持ちもカラダも楽ですね🤣
本日もご安全に!!