1シリーズ ハッチバックのひろとさんが投稿したカスタム事例
2025年04月12日 21時31分
誕生日:'95.05.14 出身:東京都 仕事:IT 趣味:旅行、カメラ、オーディオ、推し活(LDH/STARTO/EBiDAN)、テニス、スキー ・BMW 330i M Sport(E46LCI/〜'18.09) ・BMW X5 xDrive35i M Sport(E70LCI/〜'21.10) ・BMW X3 xDrive20d M Sport(G01/〜'24.07) ・BMW X5 xDrive40d M Sport(G05LCI/'24.07~)
新型1シリーズ、まだあまり見かけませんが皆さまの受け止めはいかがでしょうか?
正直見た目だけで言えばマイナーチェンジに近いフルモデルチェンジですが、乗ってみるとマイナーチェンジでは出せない乗り味の進化だなと率直に思いました。
標準モデルの
「\\\|||」「|||///」
なグリルは正直イマイチですが、M135の
「三三三三三三」「三三三三三三」
はフロントフェイス全体横に長くワイドに見えてカッコいいなって思います。
現行X5Mもこんな感じですが同じくカッコいいですよね。
また、オプションのMコンパウンドブレーキを装着するとグレーのキャリパーになってしまいますが、標準のMスポーツブレーキだと赤キャリパーに。
なぜか色だけで言えばオプションの方が地味になるという。
穴の空いたドリルドローターは魅力的ですけどね。
ホイールも、これは正直Xシリーズ向けのデザインだと思います。
恐らく先代M135iスタッドレスや私のX5スタッドレスと同じホイールを履かせると思うので、そっちの方がきっとカッコ良くなります笑
スカイスクレイパーグレー。
以前も灰色系/銀色系には乗っていたことありますが、E系BMW定番のチタンシルバーでした。
みんカラでお見かけしたタンザナイトブルーがバチバチにイケてるななんて思いもありつつ、このF70 1シリーズによく似合ってるなって思います。
従前より述べていますが、やはりiDrive操作がダメダメですね。タッチしか使えないのが痛すぎます。指操作だと視線ズレちゃうんで停止しないと危なくてまともに操作できないんですよ。このクルマに乗る度にX5(ID8.5)のコントローラーのありがたみと完成度の高さが身に染みます。
USBオーディオインターフェイスが削除されてしまい、ラジオ以外は専らスマホ頼り。
私はiPhoneも持っているのでCarPlayが使えてどうにでもなるんですが(それでもUSBオーディオインターフェイスの使いやすさには敵わない)、父はAndroidしかなく、まだ発展途上なAndroid Autoに苦戦しています。取り急ぎ、端末にある曲(アルバム)が全て表示されないのはなぜ?笑
こちらのOSはアプリを追加できるので、最近はTuneIn Radioで南国のストリーミングラジオをずっと聴いています。
昔に比べて随分とシンプルなコックピットになりました。
先代に比べてマイルドになりましたが、そもそもMパフォモデルというのはそういう立ち位置だったので、先代がかなりピュアMに近かった、新型で最近のMパフォになったと思えば大丈夫です笑