ミラのDIY・NK2工房・ヘッドライトリペアに関するカスタム事例
2023年10月19日 15時07分
DIY大好き。 車を改造するのも直すのも走らせるのも(壊すのも)好きです。 人間やって出来ないことは無いがモットーで、トライ&エラーを繰り返しています。 セオリーとか知りません(笑) やりたい事をやります。 ちなみに車屋さんでも整備士でも無いので悪しからず。。 フォローお気軽にどうぞ♪︎ 作業の細かい記録は「みんカラ」に書いてます。 https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2234365/my/stream.aspx
皆様こんにちは😄
先日もげたドアノブを交換します。
純正予備も有りましたが、ヤフオクでカーボン調社外品が安かったので買ってみました。
そのままだと超速で劣化しそうだったので、ウレタンクリアで塗っておきました。
交換はドア内張りを外し。。
裏から10mmナット×2と、シャフトを外すだけ。
簡単😄
交換完了。
ドアノブ黒いとバンみたいですが、まぁヨシ(´ω`)
外したついでにスピーカーとかも掃除して取り付け。
昔オーディオ系の友人に勧められて付けた「HERTZ」製。
見た目がカッコ良い😆
並行して進めたアルバイト(笑)
知人から頼まれたヘッドライトリペア作業。
今回はホンダフリード。
小ヒビは皆無だったので楽勝かな?
と、甘くみていたら黄ばみの上から強めのコーティングされていて苦戦。
結局コーティング膜を削り落とす為に#320スタートで#1500仕上げまで。
毎回思いますが、途中段階見るとちゃんと綺麗になるのかビビりますよね(笑)
ちなみに何度かやった経験だと#1200仕上げだとクリアを吹いても磨きキズが消えきらない場合が有り、#2000までやっちゃうと塗装のノリが悪い気がしました。
マスキング→脱脂後、2:1クリアをバラ吹き。
気温下がってきたのでセッティングタイム長めに。。
バラ吹き(2回目)→塗装→仕上げ吹きの4回重ね。
今回は虫やホコリも入らずなかなかの仕上がり🎵
後日完全乾燥後に磨いたら完成です✨
ヘッドライトリペアスキルだいぶ向上したけど、まだまだ修行と経験値は必要ですね😍