ロードスターのオンボロ・DIY・維持る・整備士ではありませんに関するカスタム事例
2020年06月14日 17時40分
NAですがセラメタ(47A)に全塗したロドに乗ってますヾ(・∀・)ノ 愛知の新車電装(架装)屋さん→鈑金屋のフロント→ニート→岡崎にて新車電装(架装)屋復帰→各務原転勤 NDロードスターの前期頃にシート裏にETC本体を仕込んでた側の人でしたヽ(*´∀`*)ノ 年齢は30代の🐮です 無言フォロー大歓迎致します🙆 こちらからの無言フォローもご容赦下さいw
さて、今日のおさらい
ラック&ピニオンからオイル漏れの為、リビルト品に交換です
パワステホースが1本外せず、、、
市販のフレアナットレンチでもダメ。
ってことで即席でメガネレンチフレアにを加工!
…ってしてもダメ笑
結局、ホースの途中の繋ぎ目からなんとかホースごと外してメガネ通してやっとこさ分離
新旧比較
ステアリングシャフトに繋がる根元から漏れていたので交換するしか😅
29年間ご苦労様でした!
無事組終わって、パワステオイル入れてエア抜きして作業終了~
終わったー!
(って片付けが面倒でこの状態で現実逃避中にコレ書いてますw)