エスティマのチェルノフケーブル・RCAケーブル・理想と現実に関するカスタム事例
2022年04月05日 01時55分
オーディオに凝ってます‼️ ナビはカロッツェリア、スピーカーはmorelハイブリッド62、ツィーターはピッコロ2に換装済み!アンプはRSオーディオ、ウーハーはロックフォード✨ ※申し訳有りませんが、フォロワー数稼ぎ目的のフォローは御遠慮下さい。
超弩級のハイエンドRCAケーブルデビューしました!!!
言わずと知れた超ハイエンドのチェルノフケーブル!!
その名もアルティメット!!
名前がカッコよすぎる❤
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
なんてカッコイイこと言ってみたい😭
パンピーサラリーマンにはこんな物買えません😨
ワンセットでこの値段❗
自分のは3wayなので3セット¥1,500,000オーバー😒
そんなお金あったらブラックスMX4を2台と、ヘリックスDSP入れるね🤔
てことで、ランクを下げます😪
リファレンスマークⅡ!!
ひとつランクを下げてもこの値段🤗
3セット¥1,000,00オーバー😙
いや〜大奮発しちゃいました😀
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
これも無理😣
この値段だったらブラックスGX24002台とヘリックスDSPですね〜😙
もちろんこれも無理なのでまたまたランクを下げます😪
クラシックマークⅡ😙
3セット¥300,000オーバーですが、何とか頑張りましたよ😗
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
でもやっぱりこれもムリっす😷
この値段だったら、これもやっぱりヘリックスDSP入れて、ve-02とかアクセサリー関係を強化します😙
なので、またまたまたランクを下げます😪
上と対して値段変わらないけど、質は全然違うんだろうね😅
見た目は上の方が断然カッコいい😘
そろそろケーブル決めたいんだけど、やっぱりこれも無理ですね〜😥
これ入れるなら、やっぱりヘリックスDSP入れちゃうな〜😋
てことで、またランクを下げます😪
やっとこさ、ワタクシ安月給のサラリーマンでも手の届く範囲に来ましたよ😋
上のモデル達と比べると見た目が‥。
やっぱりアルティメットのプラグが1番カッコいいなぁ😚
でもこれでもありません😥
申し訳ないっす😒
もひとつランクを下げるよ‥。
これですこれです😂
やっと決まりました😄
といっても新品じゃなく中古なんですけどね😓
自分はフロントマルチでハイ・ミッド(パッシブ使用)とミッドバスなので、4ch分を購入しました😏
これでも自分にとってはいいお値段でして🤣
チェルノフのロゴがカッコいいですね〜😏
以前はオリジナルのケーブルでしたが、聴き比べた感想は
以前のオリジナルは、チェルノフに比べて寒色系のケーブルでしたね😃
少し音色に角があるというか、ツンツンした感じ!?ツンデレ!?
それはそれでキレがあっていい音色でした😆
比べてチェルノフは、暖色系な音色です😆
オリジナルと比べて丸くなったというか、温もりや暖かさを感じる様なケーブルですね〜😊
自分はチェルノフケーブルの方が聴きやすくて好きですね😍
あくまでも自分個人の感想なので、人それぞれ好みや聴こえ方の違いはあるので、参考程度にしてください😋
そして以前のツンデレケーブルは、ジョージ・ワシントンさんの所へ嫁ぎに行きます😋
嫁ぎ先でも頑張るんだよ〜😂