マークXのDIY・冬眠・春まで冬眠に関するカスタム事例
2018年12月04日 17時11分
車バカです。 きれいな車が好きです。 きれいな車が好きなのに、洗車はそんなに手間をかけたくない人間なので、楽にきれいを保つために色々と試行錯誤しております。 シミ、キズが嫌いなのに、シミやキズのダメージが目立つ色に乗ってしまってます(笑) シミやキズなどのダメージには過剰に反応します😆 基本的に走るのが好きな人でしたが、いつの日かこんな偏った人間になってしまいました🤣 こんな人ですが、よろしくお願いします。
冬眠用のスタッドレスに交換。
今シーズンで3シーズン目だけどまだトレッド面にイボがありますw
春まで冬眠。
乗らないのも車に良く無いと言うものですが、それはエンジン、駆動系、足回りへの影響だと思います。降雪地帯である我が県は道路には塩カルが撒かれ、雪で道はガタガタ、雪によるボディの痛み等々ボディ、シャーシに悪影響を及ぼす要素がいっぱいあります。
エンジン、駆動系、足回りはサクッと交換できるけど、ボディとかシャーシとかはそうはいきません。
ボディとかシャーシを痛めつけてエンジン、駆動系等を守るぐらいならサクッと交換できるエンジン、駆動系等に悪影響を与えてでもボディ、シャーシを守るために冬眠させます。
まぁ、、、サクッと交換できると言っても費用かかって来るのでそう簡単にはいかないんですが笑笑
寒冷地仕様じゃないマークXのワイパーアームが立てれるのはレアだと思いますwww
寝かし用の中華スタッドレス笑笑
グリップしそうな名前ですが、触った感じはグリップしなさそうですw
冬眠中にとあるパーツを交換すると思うので頭から突っ込んで車庫にイン。
とあるパーツと言っておきながら片方外れているのでもうバレバレですねw
とあるパーツはショップさんにお願いして加工してもらっています。