ウィッシュの車が好きな人と繋がりたい・クルマ好きと繋がりたい・写真が好きな人と繋がりたい・車写活・トヨタ博物館に関するカスタム事例
2021年11月09日 23時20分
2024.12.7 WISHからカローラクロスへ乗換しました。 カローラクロスの写真を投稿していきたいと思います‼️ もし、よろしければお気軽にフォローお願いします‼️(無言フォローでも結構です‼️) また、こちらからも無言フォローさせていただくこともあるので、よろしくお願いします‼️
11/9
今日はトヨタ博物館へ行ってきました。
ここへ来るのは4回目ですが、全然飽きがきません。
行くたびに、自動車の歴史に触れることが出来て、いつも楽しい場所です。
デザインが気になった車たちを写真に撮ってみました。
ポルシェ356。
流線型が美しいですね。
メルセデス・ベンツ300SL。
言うまでもない美しさ。
なぜだか惹かれるデザイン。
スマートなデザインのシルビア。
レクサスLFA。
圧倒的な存在感ですね。
シンプルだけど、なぜか魅力的なメルセデス・ベンツ190。
2000GT。
唐沢寿明から寄贈されたものらしい。
今だと1億円でも買えないだろうなぁ💦
クラウン。
最近はSUV化のニュースもありましたが(真実はわかりませんが)、改めて今日ここで、この車の開発背景を知ると、トヨタはクラウンのセダンは残すべきではないかと思いました。クラウンセダン=トヨタのアイデンティティだと思います。
ゴルフ。
ボクシーでシンプルなデザインに惹かれます。
カローラ。
こちらもシンプルなデザインに惹かれました。
シンプルイズベストですね。
今日のお気に入りはカローラとゴルフでした。
さて、お次は企画展へ。
WRCで活躍した日本車の企画展でした。
先程、シンプルイズベストと言っておきながら、ラリーカーも大好きです。
インプレッサ。
レガシィ。
スバルのイメージカラーの、青色がカッコイイ!
カローラWRC。
かっこいいデザイン。
トヨタは、この車の市販車出してくれないかな?
そして、今日一番テンションマックスになったのは、このスリーダイヤのエンブレム。
ラリーカーの中では三菱自動車が一番好きですね!
特にランサーエボリューションは憧れの車です。
その憧れもあってWISHの前に乗っていたのはランエボ10にデザインがよく似たギャランフォルティスでした。
WRCを走るランエボがとてつもなくカッコ良かった。
ランエボを見ているだけで、本当に幸せな気分になってしまい、ずっとここに居たい気分でした。
(実際、ランエボの前に30分くらい立っていました💦)
いつか、三菱自動車がランエボのような車を開発する時代はやって来るのでしょうか?
ランサーエボリューション、三菱自動車のアイデンティティのような存在だと思うのですが・・・
首を長くして待っていたいと思います。