カローラフィールダーのオルターネータノイズ・オーディオに関するカスタム事例
2018年07月10日 03時46分
aoniyoshi nara meeting!所属 I love metal! lmi(●皿◎)凸 なのに聴いてるのはアダルトコンテンポラリーやったり… 写真本人(元麺) 電気8弦奏者 真面目に不真面目! 自分からは絡みにいきません(こわがられるので…)(°_°)鳴くまで待とうホトトトトト…
フィールダー納車日から悩まされていた戦争に勝ちました!
どんな相手かというと…
かなり手強い相手です。
オルターネーターノイズ←これ
納車日からコツコツとフィールダーのオーディオをいじり始めてあと一ヶ月で二年になりますが、ミューディメンションの外部アンプで奴の奇襲攻撃!
トラ!トラ!トラ!
アンプを組んで作業が完了して、エンジンをかけたらなり始め、そこから長い格闘になりました。
戦歴をご覧ください。
1.ケーブルの銅シールドカバーとみんカラの友人の真似でナビ本体に銅テープで少し小さくなったくらいの変化があったが完璧に消えないのでダメ。
2.調べに調べてキャパシタが効くというのを知り、キャパシタ導入。
同時にナビもプラスマイナスをバッ直にするも音に力強さと繊細さが出た以外ノイズには変化なし。
3.シールドワイヤー入りのRCAケーブルを自作し、更に銅シールドカバーでケーブルを包むも音質に変化はあったがノイズはまた少し小さくなっただけ。
4.バッ直配線とRCA配線との距離を稼ぐため配線レイアウトを変えても変化なし
5.RCAのマイナスからナビ本体にアースを落とすとオルターネーターノイズが消えると言う記事を見て実践するも、よく聞くと高音に音割れが発生していて玉砕。
6.諦めて、試しにオーディオテクニカのRCAノイズフィルタを使ってみたがノイズが消えるとともに、音質が死んでしまい聴いていてイライラするので即取り外し。
7.ナビ本体やアンプの電源周り(アースの取り付け場所)などをボディーアースの至る所を試して落としてみたが意味なし。
8.boss audioの電源ノイズフィルターをナビに取り付けて試すも変化なし。即取り外し。
9.ECUがバッテリーの隣にあるためバッ直配線のエンジンルーム側に銅テープを巻いて見た目は凄くなるも変化なし。
どうですか?
約二年かかってここまでやったにも関わらず一向に消える気配がなかったのですが、今日色々考えた末にラインドライバーを弄っていて気付きました。
「ラインドライバーのゲインに連動してノイズも大きくなっている…
アンプのゲインを絞っても小さくなる…
と言うことはナビ〜RCAの間で起こってるのでは?」
それまで外部アンプが原因と考えていたので見逃していましたが違いました。
単純明快!ある事をしたら消えました。
ラジオのアンテナ線とナビを取り付けているネジを外す。
以上。
終戦です笑笑
それだけで消えました。
ナビを外して裏の配線を触っているとノイズがガサガサと言う配線があり、どれが犯人か探しているとラジオアンテナ線だとわかり外すと消えました。アンテナのブースターがいたずらをしているのかと思いアンテナ配線を外したまま原因がわかったので取り付けてエンジンをかけるとノイズが再発。
犯人はアンテナブースターではない!
めんどくさいのでエンジンをかけたまま、また取り外し作業をしていると最後の一本のネジが取れた瞬間に消えました。笑笑
ボディーアースが原因でした。(アンテナもボディーアース)
ネジなしで内装を取り付けてもナビは固定されてガタはないのでそのまま完成。
長かった…(この文章も笑笑)
す