プリウスのデッドニング・良音計画に関するカスタム事例
2019年04月23日 02時02分
ウチのプリウスたん、過去にデッドニングとスピーカーケーブル引き直ししてあるんですよ。
自己流デッドニングで、アウターパネル側には1枚貼りでシート貼っつけたので、外からノックした時の音が全然違います。
スピーカー周辺はもうちと固めてもいいような気がする・・・
デッドニングとスピーカーケーブル引き直しだけでもだいぶ音の出方が変わります!
低音がより出るようになり、ボーカルが持ち上がってくる??感じです。
で、画像がないんですが最近やったことと言えば・・・
オーディオカプラー10ピンの「常時電源・アース」をバッ直化したことです。
10ピンカプラーから純正の配線を抜き、そこに新たに引き直したバッ直配線を端子を使い接続。
プラスのみでなくマイナス側もバッテリーに直接接続する事で電位差?もなくなりいい音を出す事に繋がります。
ウチのプリウスたんは外部アンプ仕様なので効果は薄いですが、純正デッキや、内蔵アンプで鳴らしてる人はやってみる価値あるかも。