156の洗車・AUTOGLYM・洗車バカ・GYEON・泡洗車に関するカスタム事例
2020年09月19日 18時02分
※洗車好きの独り言です
夏が終わり洗車の季節
これからのミーティングの季節
にむけて徹底的に洗車しました〜
AUTOGLYMに目覚めて1年ちょっと
気が付けばこんな数になっていました
イギリス王室御用達は確かな満足感があります(笑)
朝から始まり終わったのは夕方でした
下回り高圧洗浄→ホイール→ボディに泡→低圧洗浄→泡→手洗い→拭き上げ→ガラス研磨→鉄粉除去→泡→手洗い→拭き上げ→ピッチタール除去→泡→手洗い→拭き上げ→レジンポリッシュ→拭き取り→仕上げ
もはや変態ですね‥
今回は雨模様なので
エクストラグロスプロテクションは施工しませんでしたが
この深み
あれやるとさらに3時間コースです‥()
ホイールは裏側も手洗いし、ブレーキキャリパーは筆でチマチマ洗っています
もうすぐ赤いキャリパーともお別れ‥
最初は「似合わないなあ」と感じていましたが寂しいもんです
泡はケルヒャーで作っています
洗剤も色々配合して自家製です(笑)
垂れない泡持ちで擦らずに砂を落としています
学生時代に技を身につけたくて洗車関係のバイトしてました
そこで教わったのが手洗いより傷を付けない洗車方法
洗車は傷との戦いですからねー
ケミカルはAUTOGLYMですが
クロスはGYEONばかり愛用しています
縫い目も傷をつけにくい方法で作られていて使いやすいです!
イギリスは洗車大国なのでしょうか?
サイトや動画を参考に見てるときもイギリスが多い気がします
今回からタイヤワックスもAUTOGLYMの物にしました
つや消しの黒に仕上がり満足です!
鉄粉はあまりついていませんでした
塗膜が硬いんですかね?
ベンツは鉄粉が酷かったのですが
アルファはあまり付きません
17年前のイタ車ですがまだまだピカピカ艶々です!!
今夜は海ほたるへGo!!
潮だらけになるからまた洗わなきゃ
(昨夜も辰巳でグダグダしてましたw)