S660のS660・S660のある生活・S660のある暮らし・JW5・7月もよろしくお願いいたしますに関するカスタム事例
2024年07月11日 07時02分
重い腰を上げて、今月に控えてる
セッティングに向けて
燃料ポンプ交換するために
燃料タンクを外す。この時の残量は3メモリ。ガソリンを減らして置くと作業が楽。
脱着作業は比較的楽な方かな?
燃料ポンプ中継ハーネスやホース・高圧パイプはエンジンルームからアクセス。
インタークーラーガイドを外せば手が入る。ジャッキを下にして燃料タンクステーを外す。リフトが欲しくなる。寝そべりながら水平にして外して体勢変えてと体が辛かった🤣燃料満タンで作業するとガソリンこぼして作業中断になりかねない。
ポンプまでのアクセスは、両サイドの棒の先端にEリングが着いているのでそれを外す。Eリング飛ばしたらサヨナラ〜なので慎重に作業。ペン型マグネットを近づけながら精密ドライバーで抉れば飛ばさずに済むかも。
後、配線の取り回しや組み付け時のミスが無いようここで写真を撮るのをお勧めします。着け忘れたや誤った組み付けした時に後々が面倒になります。
なんとか分解できた。プラスチックの爪を外す時は慎重に。割れたりしたら
さよなら〜になる。
センダーゲージの扱いも慎重に。
曲げたり抵抗器を傷つけたりしたら
正確な油量が狂うので注意。
今回着ける左のポンプ。
純正流用。
燃料ポンプユニットを外す時も着ける時もガスケットは新品にする。
後、黒いプラスチックのポンプユニットを固定しているネジ式の輪っかでは、特殊工具が必要になります。
普段外さない燃料タンク。
外したついでに塩害ガードを塗ったくる。
完成後、エンジンは掛かるか?
掛かった後は燃料が漏れてこないか?
燃料ゲージは脱着前と変わらないか?
アクセル煽って吹け上がりはどうか?
燃料満タンにして漏れてこないか?
を、確認して問題なければ終了。
とりあえずセッティングして
今年はこれで終わり。
どんな結果になるかは…わからないけど🤣