アルトの痛車・マフラー交換・マフラーサウンド・柿本改マフラー・柿本改 GTbox 06&sに関するカスタム事例
2021年05月03日 20時00分
私が訓練狂官のウマ軍曹である ネタがあるとき以外はレスを書くな 口でクソ垂れる前と後に「sir」を付けろ 分かったかウジ虫ども! 貴様ら低脳族どもが俺の洗脳に生き残れたら 各人がオタクとなる 聖戦に祈りを捧げる萌の司祭だ その日までは棒人形だ! 地球上で最下等の生命体だ! 貴様らは人間ではない 両生動物のクソをかき集めた値打ちしかない! 俺は厳しいが公平だ、オタク差別は許さん! アニヲタ、車ヲタ共を俺は見下さん すべて、平等に価値がない!! 分かったかウジ虫ども!!
またまたまたのマフラー変えたわw
今度は、柿本改GTbox 06&S
レビューを見ると大体は評価が高いけど、一部の方は絞りによるフン詰まりか何かが原因での低評価があったりと。
では、NAに装着したらどうなんだろう?
そんな疑問で、使いたくなったw
box bitと比較する。
06&SはCTワゴンR用なんで、ワークス用より全長が長いです(約3.5cm)
チタンフェイスがカッコいいが、削れてしまっている箇所、バンパーと接触していたのかカールが少し潰れていたりで、色が剥げてしまっていた。
カッコいい!
けどグラデーションが剥げて、そこがイケてない!!
ワゴンR用につき、飛び出る(想定内)
これを見ると、ワークス用でも良かったかもしれない、()
ワゴンR用の品番、S42303
しかし、現在はCTワゴンR用は廃版になってしまいました(´;ω;`)
今後は貴重になりそうです。
ちなみに、ワークス用はまだあるみたい。
剥げてた箇所を、手直しついでに自分でバーナーで炙ってオリジナルグラデーションをしようと思い実行してみるも、結果は・・・。
見事失敗www
一応、動画とか見て予習はしたんだけどなぁ。
車体に付けたままでは上手くいかないんかな?
でも、また取り外すのも面倒だし・・・。
納得いかないんで、その後粘って均等になるように炙った結果・・・、
ムラが少しはマシになった(^.^;
しかし、所詮は素人作業。
もう少し炙ろうかな?
このままではイマイチ・・・。
アイドリングからしてこの音w
NAに流用してるとはいえ、JASMA認定マフラーとは思えない迫力!
言うまでもなく、爆☆音
ターボに装着したって、近接排気騒音97dB発生してるんだから、NAに流用すればこうなるんですよw
ンバァァァァァ!!! 鳴いてるねぇw w
ちなみに、マフラーグラデーションがムラムラの時に撮影したヤツです。
現在は、もう少しマシになってます^^;
色々楽しいなあ。
こんなご時世だからこそ、何かしらで楽しまないと!