フーガの牟佐坐神社・御祭神は高皇産霊命と孝元天皇・即位した場所・存在がハッキリしないに関するカスタム事例
2019年04月13日 00時02分
フーガに乗って6年半になりました(_ _) ええ年こいて未だに車いじり止めれません(^_^;) 匍匐前進で進化していきたいと思うので( ̄▽ ̄;) ヨロシクお願いします(_ _) 注)基本来るものは拒まず去るものは追わずですが(^_^;) 1度も投稿の無い人は受けませんので(>_<) (お礼のコメント入れられないので)(^_^;) 1度投稿してからフォロー頂けたら助かります(⌒0⌒)/~~ (お礼のコメント入れられるので)(^_^;)
こんばんわ(⌒0⌒)/~~
日曜日の早朝に神社前の桜をバックに撮りました(⌒0⌒)/~~
場所は奈良県橿原市見瀬(みせ)町になります(⌒0⌒)/~~
神社の名は牟佐坐(むさにます)神社になります(⌒0⌒)/~~
斜めおちり(笑)(⌒0⌒)/~~
前を流れてる川は高取川になります(⌒0⌒)/~~
タイミングバッチリ(⌒0⌒)/~~
目一杯満開でした(⌒0⌒)/~~
早朝撮影の利点(^_^;)
橋の上で斜め止めおちり(笑)(⌒0⌒)/~~
牟佐坐神社の主祭神は『高皇産霊神』と『孝元天皇』になります(⌒0⌒)/~~
孝元天皇は第八代の天皇になります(⌒0⌒)/~~
創建が安康天皇年代(454年~456年)かなり古い神社になります(⌒0⌒)/~~
牟佐坐神社の境内で孝元天皇が即位した場所と語られているそうです(⌒0⌒)/~~
しかし系譜は存在するもののその事積が知るされていない事から、存在自体が疑問視されている天皇でもあるそうです(・・;)
今回は日曜日の早朝に奈良県橿原市見瀬町の牟佐坐神社の桜をバックに撮りました(⌒0⌒)/~~