シビックタイプRのスプーンプログレッシブスプリング・ローダウンは控え目に関するカスタム事例
2024年02月25日 12時23分
2019.3.12〜 FD2シビックタイプR後期(プレミアムディープバイオレットパール)に乗り替えました。 2020.3.21〜胎内市内の車屋で働いてます。 無言フォロー大歓迎☆ FD2乗りさん見つけ次第フォローしますのでご了承くださいm(__)m
職場従業員とその家族車のダウンサス組み替えしたせいで、うちのビッ君もバネ替えたい欲に駆られ、悩んだ末に買ってしまったスプーン プログレッシブスプリング
取り付け前にテイン製サイレンサーラバー取り付け済みで抜かり無し( ・´ー・`)どや
先に外す部品少ないリアを交換。
ロワアーム1G締めするのに邪魔なスペアタイヤハウス下のカバー外してあります。
おぉ!ピッカピカ!(バネだけ)
昨日家族サービスで山形までビッ君で行ったからめっちゃ汚れました😞
激しくブレてます(笑)が、フロントショックアッパーマウントのロックナット緩める際、工具選択をミスってネジ山削れてしまって回せなくなってしまったので、仕方なく予備工具で自作💧
17ミリディープソケットをモンキーで挟んで…溶接(笑)、ロックナットに掛けて、ロングヘックス6mmとラチェットで回せば硬いものの回るは回る
締まらなくなるとこまで締めたので良し!
きっとまた使う機会があると信じて自作アッパーマウントロックナット脱着専用工具をそっとロールキャブに仕舞っておきました(笑)
帰宅後の地面からフェンダーアーチ頂点までの計測結果によると、フロント15ミリダウン、リア10ミリダウンでしたが、若干ケツ上がりなので視界良くなりました😁
新品だからしばらく乗ってれば馴染んで、ヘタってもうちょい下がるでしょう多分