ヴィヴィオRX-Rのフォグランプ交換・応急処置・パワーダウン・DIYに関するカスタム事例
2018年06月21日 21時34分
突貫工事ー。
もう外すのに10分かからないぞ…。
旧フォグに交換。
点灯チェックよし。
フォグぐらいLEDバルブ突っ込まないと山登ったらなんも見えない。
ボーナス(2万)で買えるんだか。
それ以前にボーナスっつー額でもない…。
で、インタークーラーの洗浄剤はピカールで削ぎ落とす。
全然落ちず地道にやってたら前磨いた前側のパイプだけ鏡に。
そういや研磨やってねぇや。
細かいキズ有るけどだいぶマシになってきてはいる。
根気がもうない。
ついでにハンチングの原因センサー以外で考えたらどっかからエアー吸ってるのでは、とチェック。
吸ってなさそうだけどさけるチーズになってるのが1本。
ビニールテープ巻いて
バンドで締めて終わり。
スロットル腰下側は数ミリ切断して対応。
ハンチング収まらず。
もうセンサーだけっぽい。
まぁパワステのチェック兼ねて警察が張ってない道で7千まで引っ張ってみる。
パワーダウンすげー、エンジンもうくたばるんじゃね🤥
とりあえずそんな感じで。