ライフのマフラー交換・フランジサイレンサー自作・クソDIYに関するカスタム事例
2020年10月13日 16時36分
函館行きで砲弾が根元から折れてパイプだけ残ったままずっと放置してたのでそろそろ直したいと思い、ノリでトラックのタイコをポチ
全工程ブッ飛ばして完成
買う前から知ってたけどダサいしキモい、でもダサくてキモいのがいい
車がダサいので違和感ありません(?)
ここまで来てナンバー隠し忘れ
まあいいんだけど()
なぜトラックのタイコにしたかというと、ボーボーうるさい低音をあまり出したくなかったので
このタイコはマニ割りしたマフラーに使われたりするものなのでタイコの中はパンチングパイプがあるだけでウールなどは入ってません
走った感じ、車内からだと低音ばっかり聞こえるがよくよく聴くと独特の乾いた音が聴こえますヨ
ただちょっとうるさかったので
即席でフランジサイレンサーを作り、装着
狙い通り静かになったが何だか糞詰りしすぎて負担かかりまくってるのではと心配になったのでこの後穴の増設&拡張をしました
くっそ適当だけど拡張した穴にボルトとワッシャーを突っ込んで簡易的に音量をコントロール出来るようにしときました