メガーヌ ハッチバックのリフレッシュ作業続行中・レギュレーター交換・前脚交換・ビルシュタイン車高調・メガーヌ2RSに関するカスタム事例
2024年02月19日 20時41分
メガーヌ2RS 【青ガエル】
リフレッシュ作業の忘備録
イギリス🇬🇧より左右フロントドアレギュレーターを購入し、友人のショップさんで作業をお願いしました😊
やっと窓の開くクルマになりました🤣
内張が垂れてきていたルーフのリフレッシュ作業スタート
スポンジの残りカスを撤去するのが大変でした😄
3Mの耐熱スプレー糊でスエード生地を貼りました。
生地の裏に糊付きで伸縮性もあり施工は楽チンでした😊
ラウンド部も結構綺麗に貼れました。
3Mの耐熱スプレー糊は111
コレで貼れば夏の炎天下でも剥がれないらしいです😊
Aピラーも貼り替えました😊
前脚の交換です😊
なかなか大変な作業…
某オクで入手したクリオ3RSのビルシュタインの車高調です。
メガーヌ2とクリオ3のFアブソーバーは純正部品では同品番だったので流用を試みました。
バネの形状(トップ部)が純正形状とは異なり、フラット面仕上げだったので新品で用意していたストラットベアリングを加工、アッパーマウントも少し加工しての組付けでした。
作業が結構大変で途中の写真は全く撮れませんでした😭
タイヤを装着してから完成形の撮影を忘れた事に気づいた…😭
ノーマルより少し下げてます😊
あとはリアのアブソーバー交換です。
前脚のみの交換でしたが、試走してみて改めて確認できた事、既にアブソーバーは終えてました😆
今回のビルシュタインは倒立なのでハンドリングも軽快になり、回頭性も良くなりました。
リアのアブソーバーはメガーヌ3RS用が流用出来そうです。
某オクで購入したボロボロな状態から比較すると全くベツモノに変幻して来ました。
十何年前の飛び出すナビも撤去して、不用な配線やアンテナも全て撤去し、1DINのCDにディスプレイオーディオでワイヤレスカープレイです。
BBSにタイヤを組んだのでメガーヌ3はそろそろスタッドレスから換装しようかと思います😊