ハイゼットジャンボの純正工具箱・軽トラ快適化・バックモニター配線作業・リバース信号線分からん。に関するカスタム事例
2021年11月19日 13時40分
ハイエースを3台乗り続けています。 連休や休みに車中泊の旅したり、トランポ仕様で主にバイクを運ぶ事が多いです。 極力DIYで、コツコツ仕上げていこうと思います。 セカンドカーで、ハイゼットジャンボを手に入れました😊
車庫に入れて、仕事車からお下がりのDVDデッキとバックモニターを取り付けて行きました。
ハイエースのオイル交換の時使ってるラダーに乗せて、床下に配線作業を😁
リバース信号の場所がわからなかったので、バック灯から配線を分岐させるカプラーを作りました😊
コルゲートチューブで覆い前方向まで配線を引っ張ってきました。
純正配線の引き込み部から一緒に車内に引き込みます。
リバース信号の配線を付けて、デッキに入れようとしたら、配線のオスメス違いで、作業ストップ…。
配線買って来ないとです…。
空いた時間で、前買っておいた純正工具箱を取り付け😊
時間かからず簡単に取り付けできました。物を入れるとガチャガチャしそうだったので、ゴムマットを配線と一緒に買ってこようと思いました。
空気圧モニターとDVDデッキ
ツィーターも仕事車からのお下がりです😁
ハイエースからのお下がりで正弦波インバータも取り付けました🤔
この DVDデッキはApple CarPlay対応なので、すごく便利なんです。
ドアスピーカーもお下がりあるので、今後の課題ですね🤔