コペンのリアバンパー・DIY・テイクオフ・塗装・加工に関するカスタム事例
2021年08月09日 22時01分
【LA400K Robe S W24】 …シロウト作業のDIYカスタムや、ドライブ先の写真などを、不定期で投稿させていただいております!(^^)!…また、車種にかかわらず、この投稿記事カッコいいな、素敵だなと感じさせていただいたかたを、無言でフォローさせていただくこともあるかもしれませんです‼︎ 何卒、ご容赦いただけましたら、幸いです m(_ _)m
【カスタム記録:リアバンパー加工&取付け編】
ネット通販サイトで購入した、未塗装エアロパーツを、DIY塗装 → 細部加工 → 取付けをした際の写真です。(作業開始:2021年7月 → 完成:2021年8月上旬)
塗装前&未加工の状態のリアバンパーです。
リアバンパーは、ゼロから「DIY製作」をしようと思い、半年以上前から、FRPエアロ自作に必要な、道具&材料類を買い揃えていたのですが…自作する時間がなかなか取れなかったため、リアバンパーの「DIY製作」は、ひとまず断念。「テイクオフ」社製のリアバンパーをオーダーメイドし、DIYで細部加工をしてみることにしました!
自宅庭での塗装風景です。パールホワイトとブラックの、2色に塗り分けます。
2色への塗分け塗装、完了!
リフレクター(反射板)は、トヨタ純正パーツを、ネット通販で別途購入しました。
これまで装着していたリアバンパーを、自宅庭で取外し。
写真【手前】が、これまで装着していたリアバンパー。 写真【奥】が、今回新たに装着するリアバンパーです。
電動ドリルを使って、バックカメラ用の取付け穴を空けます。
穴あけ加工後、トヨタ純正リフレクター(リアバンパー本体とは別注のパーツ)を取り付けたところです。
ここでプチ問題発生⁉︎…今回新たに装着するリアバンパーは、これまで装着していたリアバンパーよりも、後方に12cmほど出っ張っているので、バックカメラの配線がリアバンパーの所定の位置まで届きません‼︎…急遽、バックカメラの配線をいちど切断。配線コードを延長して、バックカメラを取り付けることにしました。
切断したバックカメラを、ハンダゴテで溶接しているところです。
1週間以上かけて、【チリ合わせ】を何度も行い、ようやく、リアバンパーの装着完了。
リアバンパーの最下部に、アンダーリップなどを取り付けて、カスタマイズしてみました。
リアバンパーの「DIY製作」は、【今後の目標】としてとっておくことにいたしまして、ひとまずは、リアバンパーはこれで良しとします☆
次は、マフラーを、「左右2本ずつ出し」(=計4本出し)の、DIY加工にチャレンジしてみるつもりです!(^^)!