セレナのリアスタビ取り付けに関するカスタム事例
2019年11月02日 21時51分
ジャーン!クスコリヤ・スタビバー
この六角ボルトのナットが曲者!指が…
何と裏表があることが判明!
普通に取り付けるとトーションビームにピッタンコ!
結局裏返しで取り付け!これが正解か?
あまりにロールが酷いのでクスコリヤスタビバー装着しました!
取り付けもチャチャっとと思ったのも束の間!何とショックアブソーバーの下側のボルトが18ミリ^_^17ミリ入らないし、19ミリガバガバだし?もしかしてと使ったことのない18ミリのボックスレンチを出してきたらピッタンコ(;o;)ナットを緩めなければいけないのにメガネレンチ無し!取り敢えずモンキーレンチでウリャウリャしたらモンキーレンチさんお亡くなりに( ; ; )ボルト側から力ずくで外しました!緩んでしまえばこっちの物と思ったのも束の間クスコのステーを固定するM10のボルトを止めるナットが指プルプルもんで掴んでるのが大変!いやぁクスコさんよく考えました。ところがスタビに裏表があるのが判明!説明書の写真や張り付けてあるシールなどから取り付けるとトーションビームに干渉してしまう。裏返せばクリアランスあり?良くわからないのでクスコさんに電話したらトンチンカンな姉ちゃん?スタビの裏表どっちですか?の問いに「お車はセレナですよね!」だから車種から製品の品番まで言ってるでしょ!結局わからないままなのでクリアランスありの方で組んでみました。
乗った感想ですが確かにロールの途中が踏ん張る用になりました。でも反対にフロントが早めにロールし始める用な感じ?まぁ乗り心地は変わらないので良しとしましょう(^^)