ランサーエボリューションの愛車復活✨・今回の一件、得した?・愛車戻るまでの暇潰し・ガンプラ手に入らないので食玩を、塗装・DIYで補修……意外と良いのでは?に関するカスタム事例
2022年10月21日 11時33分
元FD乗りの、ランエボ乗りです。 (。・∀・。)ノ 純正のランエボ良さ活かし今風な、大人のランエボMR.仕様を コンセプトに日々制作中! 見かけたら、声かけて頂けると、喜びます コメも、頂けると喜びます
お久しぶりです。マコトです。(^o^)/最近、何かと多忙?、心が、疲弊?で、なかなか投稿できませんでした。さて!今回は、遂に愛機のランエボが帰って来ました!きゃ~~(^o^)嬉しいですね。例の板金屋とのやり取りは、お金関係は、無事終了です。やれやれ( ´-ω-)y‐┛~~後は、改めて謝罪にくるとか………しかし、今回かなり綺麗にしてくれた、三菱の板金屋は良い仕事してくれました。かなり手こずった様ですが、予定に無い部分も、ついでに作業してくれてます。感謝m(._.)mしかし、それ以外の部分の劣化しているのが気になる………( ̄~ ̄;)ボンピンのステーの穴を塞がないと、ベッドライトのクリアーが一部、剥がれてるし、リップのが一部分亀裂(今回かなり劣化していたので、修復が大変だった様ですが)ヘッドライト以外は自分で修復しますかね?ステー、リップは、補強をして、修復してくれてるので。耐久性に関しては問題無いように、してくれたみたいです。
裏から補強はしてあるのですが、下手に触ると、面倒な惨事になるようで……穴空き状態、対錆び処理はして在るのですが……見た目悪いですね。(-_-;)パテもる?ヤスリ作業すると、調整したのに、歪みそうだし……!!(@ ̄□ ̄@;)!!悩む事、数10分、思いついたのは、UV レジン!マスキングテープで、裏から塞ぎレジン流し入れ紫外線ライト照射(屋外で作業したので、レジン表面が固まるので、ひと苦労)何とか出来ました。(画像)この後、ボディーカラーのタッチペンで塗装しました
この部分は、補修しても、割れますよね?( ;∀;)補修した板金屋さん曰く、このリップスポイラーかなりボロボロたっだ様で、次何らかで破損等、したら最後……たとか。マジ( ̄▽ ̄;)仕方ない、その時は、純正リップに赤ラインにしましょか?
ランエボが戻って来るまで、こんなの弄ってました食玩です。
リペイントしてみました。o(^o^)oリペイント前のカラーの玩具感が気に入らないねで、次回で使う塗料の試しで、塗装したんですが……。思ったより良いのでは?ミリタリー感が強調され戦車の様な、雰囲気でてません?
あ!そうそう、今回板金屋さんがサービスでリアーウィングのセンターパネルを純正の黒に塗装して頂きました。これが、一番嬉しい。横は?と、聞いたら、マスキングが面倒だから駄目と言われてしまった。 ( ;∀;)肝心のルーフと、フェンダーは、完璧でした。フェンダーは、色むらがでるからと、一枚塗り!さすが本職ですね。今回の一件……得したのか?どうおもいます?