サニートラックの点火コイル・ブラスターコイル・点火系強化に関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
サニートラックの点火コイル・ブラスターコイル・点火系強化に関するカスタム事例

サニートラックの点火コイル・ブラスターコイル・点火系強化に関するカスタム事例

2022年03月16日 22時59分

トニー・サラックのプロフィール画像
トニー・サラック日産 サニートラック GB122

PS13シルビアQ's(NA)に6年、AE86レビンGTVに16年乗り、一昨年コロナ禍が始まる辺りでサニトラショートの最後期に乗り換えました。 納車1ヶ月でキャブつまり、フロントガラスから雨漏り、オイルパンから漏れ等発生。トラブルを楽しみながら誤魔化しながら乗ってます。

サニートラックの点火コイル・ブラスターコイル・点火系強化に関するカスタム事例の投稿画像1枚目

こんばんは、急に暖かくなると気温差アレルギーが辛いトニー・サラックです。
今日の休みの用事の後、点火コイルを交換しました。

サニートラックの点火コイル・ブラスターコイル・点火系強化に関するカスタム事例の投稿画像2枚目

サニトラ購入後、みんカラやこちらカーチューンで皆さんの投稿から色々学んで参りました。
今年に入りサニトラ後期の純正点火コイルの抵抗値を知りました。

別件で調べていたら、みんカラで参考にしておりますALTIA様の情報を見つけました。
サニトラでの点火コイル交換、ボッシュ・ブルーコイル交換について調べてらっしゃいます。

https://minkara.carview.co.jp/userid/3249522/car/2930680/6381468/note.aspx

画像は上記URLから拝借しました。

因みに私、みんカラはやってません( ˘ω˘ )

サニートラックの点火コイル・ブラスターコイル・点火系強化に関するカスタム事例の投稿画像3枚目

純正点火コイルの一次抵抗値が約1Ω、ニ次が約10Ω。
サニトラ後期の電子制御キャブのコンピューターとコイルの間には、抵抗が設置されているとのこと。

ここで私のサニトラの電圧が亀有強化オルタに交換しているのに安定しない現象に、『交換した社外点火コイルが関係しているのではないか?』と疑問を持ち始めました。

サニートラックの点火コイル・ブラスターコイル・点火系強化に関するカスタム事例の投稿画像4枚目
サニートラックの点火コイル・ブラスターコイル・点火系強化に関するカスタム事例の投稿画像5枚目

カーチューンで国産4気筒は一次抵抗3Ωのコイルが良いと言う情報を見て、2年前に純正から一次抵抗値3Ωのボッシュ・ブルーコイルに交換していました。

ブルーコイルに交換後は、まあちょっとトルクついたかな?と言った感じでしたが、86レビンで和光のシルバーコイルに交換してトルクが厚くなった感動ほどではありませんでした。
86レビンのコイル交換はリビルトハイコンプエンジンに載せ換え後でして、現車サニトラのエンジンは2年前の純正コイルからブルーコイル交換時には恐らくエンジン22万km使用の状態。そのエンジンの劣化の差を考えて、サニトラの社外コイル交換の効果を「こんなもんか…。」と妥協してました。

コイルが妙に熱いのが気になってました。「まあこんなもんか、エンジンの上だし…。」と、これまた妥協して乗り続けました。特にトラブルもありませんでしたし。

サニートラックの点火コイル・ブラスターコイル・点火系強化に関するカスタム事例の投稿画像6枚目

良かれと思って交換したブルーコイルが、どうも電圧の不安定と合わせて相性が悪い様なので…、

旧車乗りに大人気?なブラスターを購入しました。

サニートラックの点火コイル・ブラスターコイル・点火系強化に関するカスタム事例の投稿画像7枚目
サニートラックの点火コイル・ブラスターコイル・点火系強化に関するカスタム事例の投稿画像8枚目

寸法はほぼ同じ。

サニートラックの点火コイル・ブラスターコイル・点火系強化に関するカスタム事例の投稿画像9枚目

ただしブラスターとブルーコイルでは+−が逆。
いや、「MSD」のラベルを裏に回す形で反転させれば同じ。
でもMSDを見せたいので(笑)+−逆とします。

サニートラックの点火コイル・ブラスターコイル・点火系強化に関するカスタム事例の投稿画像10枚目

装着してキーをひねると…、

セルで回るだけで火が入らない⁉︎

冷静になってチェックします。デスビのコード差してませんでしたΣ( ̄。 ̄ノ)ノ

サニートラックの点火コイル・ブラスターコイル・点火系強化に関するカスタム事例の投稿画像11枚目

キチンとコードを差して始動(笑)
ブルーコイルよりもたくましい火入りです。

サニートラックの点火コイル・ブラスターコイル・点火系強化に関するカスタム事例の投稿画像12枚目
サニートラックの点火コイル・ブラスターコイル・点火系強化に関するカスタム事例の投稿画像13枚目

試走を兼ねて真言宗・平間寺へ。

レスポンスが向上し、加速が伸びる感じで気持ちいい!
5速1850、メーター速度60km/h巡行はアクセルに足を乗っけてる感覚。そこからの加速も良い。
抵抗値と電流の関係からか、オーディオの音も大きくなりました( ^ω^ )

コイルを触ってみましたが、ブルーコイルのちょっと熱いなと言う感じがブラスターでは「あったかい」くらいの温度になってます。
一次抵抗値3Ωのブルーコイルだと合計4,5Ωくらいになってるんでしょう、触れない温度までではないけど違和感ある熱さになる訳です。

ブルーコイルとブラスターでは元々の性能が違うと思いますが、コイルの抵抗値と相性を学べました。
ブルーコイルも悪くないですが、サニトラと相性ピッタリとまでは行かない様です。

ブルーコイルの抵抗値と電圧の不安定との関係も、解消傾向となりました。

購入当時ブルーコイルが確か7,500円、今回のブラスターが9,050円。
16,050円の授業料でした。

サニートラックの点火コイル・ブラスターコイル・点火系強化に関するカスタム事例の投稿画像14枚目

あ、ブラケットも買いましたが、色々拝見しているのぶちんさんのレポート通り下側の長穴が純正ネジ穴に届きませんでした(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

いずれ加工して付けてやる‼︎

日産 サニートラック GB1222,041件 のカスタム事例をチェックする

サニートラックのカスタム事例

サニートラック

サニートラック

お花見日和!!母校の横で撮ってきました!!

  • thumb_up 69
  • comment 0
2025/04/18 13:55
サニートラック

サニートラック

最近は青空駐車のサニトラ君やはり車庫欲しい🤔という事で空き地の一角に簡易車庫を作ります🫡今日は暑いですね🥵いづれはしっかりした車庫作りたいので今回はコンク...

  • thumb_up 108
  • comment 4
2025/04/17 17:01
サニートラック B122

サニートラック B122

現車(左)と過去車(右)とコラボレーション写真発見しました。この時、サニトラの良さ知ってたらドリフトして無かったかも^_^

  • thumb_up 76
  • comment 0
2025/04/17 05:49
サニートラック GB122

サニートラック GB122

ウィンカーリレーなんとか治りました!アースを取る場所がだめだったみたいです😅純正ウィンカーリレーが固定してある位置にアースを取ったら全て正常に動いてくれま...

  • thumb_up 78
  • comment 2
2025/04/16 20:28
サニートラック B122

サニートラック B122

結構下げてますがブロックかまさず頑張ってます。ショックは二輪用の汎用車高調です。

  • thumb_up 61
  • comment 0
2025/04/14 22:11
サニートラック GB122

サニートラック GB122

純正のウィンカーリレーが調子悪いのでデイトナのLED対応ICリレーに交換してみました!が、、なんか訳分からんくなりました。助けて下さい笑ハザード付けてない...

  • thumb_up 76
  • comment 5
2025/04/14 20:02
サニートラック B122

サニートラック B122

サニトラが冬籠りから帰って来て10日程経ちますが休日が雨☔なので車庫から出ていません😭以前から気になっていたカールファンネルキンとらさんに相談して知恵を貸...

  • thumb_up 101
  • comment 0
2025/04/14 19:47
サニートラック B122

サニートラック B122

やっぱ神戸はいい街だ

  • thumb_up 75
  • comment 1
2025/04/14 13:07
サニートラック GB122

サニートラック GB122

ヒーターコック修理しました。画像じゃ修理前と何ら変わりませんよね^^;まずはカシメを緩めて、分解しました。漏れてる箇所をよーく観察すると、中にOリングらし...

  • thumb_up 70
  • comment 2
2025/04/14 12:01

おすすめ記事