eKスポーツのハブベアリング交換・ハブベアリング異音・圧入に関するカスタム事例
2022年09月11日 00時32分
リアハブベアリング交換
※この作業は、僕自身で完結できなかったためお店に一部頼んでいます。
ジャッキアップしてホイール外して、センターのナットを外します。24mmです。
するとブレーキドラムが外れます。
ついでにブレーキも点検します。エアダスターの缶スプレーでブレーキダストを飛ばして、ライニングの厚み測定をしました。3mmありましたのでこちらは問題なし。
アウターベアリング、インナーベアリング、スペーサー、ハブナットです。
スペーサーは古いものが短くなっていてベアリングを傷めるから…とのことで同時に購入しましたが、いつも行く店の整備士さんは「再利用でいいよ」とのことでした。
要検証です。
そんでまあ、貫通マイナスドライバーと金槌で、なんとかアウターは外せましたがインナー(でかい方)がどうやっても外れない!!1時間ほど唸りながらやりましたが諦めてお店に持っていくと、ものの5分くらいで外して圧入までやってくれました…何だったんだ
拳くらいのでっかくて重い金槌とぴったりの治具でやってくれました。道具も治具も大事。
異音はなくなりました。アウター側がゴリゴリした感触だったのでアウターが悪かったみたい。インナーが壊れたって話はあんまり聞かないです。
金槌とお友達になります。おわり