BRZのZX-10R・ネコ様・アコード・懐かしい写真に関するカスタム事例
2022年07月24日 19時30分
フォロワー様、CT繋がりの皆様
お疲れ様&こんばんわ。
今日もバイクあり車ありの
とっ散らかりの投稿となります。
最初に結論から。
愛機ZX-10R 復活しました。
∠(`・ω・´)
セルモーターが全く回らず
スターターリレーがやたらと熱い!
アチコチ調べてセルモーターと断定!
然しながら、コヤツ中々手強い。
交換するのにタンク外して、
インジェクションまわり外して尚且、
サーモスタットを外さないと、セルモーターを外すスペースがな〜〜い!
又、クーラント抜く〜〜ぅっ。
純正品部品を注文して3日後に到着。
外してみたら、ステータコイル焼付きと
マグネット剥離でアウト!
赤丸の所がサーモスタット。
その下がセルモーター。
交換取り付け後、クーラントを
入れてエア抜きして試乗して
やっとこさ、合格!💮💮
それがトップ写真。
お次は、遥か遠い昔、36年前に現在の
会社に入社した夕方の写真。
先々週の7月6日に定年を迎えました。
懐かしのホンダ アコード。
スプリングカットのシャコタンで
中々に良いクルマでした。
この頃のホンダは車種問わず、やたらと
パワーステアリング、軽かったなあ~。
直前迄の仕事はいすゞのディーラー整備士
をしてました。FFのジェミニJT150
ピアッツァ、アスカ、四駆のビッグホーン
といすゞが乗用車で最も勢いが有った
時代でしたね。その頃のジェミニのCM
が話題になってましたね。
朝、早起きしてお気に入りの岩井袋の
海岸通り。地元民しか知らない場所だと
思います。帰宅してから洗車。
今回の土日はハードだったな。
そんな、おバカなトーチャンをいつも通りにタマ蔵が見つめてくれてます。
お前はほんとにウイヤツじゃ。
毎日猛暑、高湿度な毎日ですが
ご自愛下さいませ。
ではまた〜〜(◍•ᴗ•◍)