ミラのリアハーフスポイラー・FRPに関するカスタム事例
2023年12月28日 19時00分
https://ameblo.jp/matukin/entry-12834318611.html
今日は天気が良かったのでだらしなくぶら下がるタヌキのキ○タマのようなスーパートラップマフラー回りの改善作業でもと思い以前全塗装中に装着確認しておいた
YMRのリアハーフを装着しようかなと。
マフラーをもう少し下げたいが吊りゴムでは市販で一番長いタイプを使用してしまっているので無理そうだから自作加工した金具を改良するしかないかもだが面倒臭いので現状で干渉はしているが取りあえずはこのままでハーフスポイラーを装着してみようかと。
スポイラーは純正バンパーに被せてタッピングビスで留められていたがフィッティングが良いスポイラーなのにバンパー側にある(マットガード)取り付け穴を無視して留められているのが気に入らないので
バンパー側穴位置に合わせて開け直し樹脂クリップ止めに変更。
お次にセンターマフラー仕様なので
必要無いマフラー出口部をスムージングするが、中古入手したスポイラーは大口径マフラー装着の為か逃がし加工がされているが作業が雑だなぁ、って感じ。
装着したまま(エアーソーで?)カットしてるからバンパーまで切れちゃってるし・・・。
んまぁ、自分は元々埋める前提で入手してるからいいので
不要部をカットし裏面
表面のガラスマット貼り込み予定部を40番の布ヤスリでガシガシ磨いて足付け
(表面にテープを貼って)貼り付き防止処置した
段ボールを当てて
ガラスマットを置きFRP作業準備が出来たところで問題発生。
一斗缶で1/4程残っていたポリエステル樹脂が固まってる・・・。
仕方がないので別に小分けしておいた樹脂で作業するもこっちも溶剤分が飛んで粘度が上がりグリスみたいな樹脂で何とか2プライ貼り込みしてみたが果たして樹脂はちゃんと硬化してくれるのかが心配だなと。
ほんと、毎日天気が良ければいいのに。