あおいさんが投稿した函館旅行・高速乗り放題・飯テロ・北海道ソフトクリーム巡りに関するカスタム事例
2022年07月28日 16時36分
発売当初に一目惚れしたCYPHAチャン☆当時はまだ学生だったので、オーナーになる日が来るとは思ってなく…(笑) 親から引き継いで乗ってたTOYOTAカローラⅡからの乗り換えで、発売から5年後の2008年4月4日納車、相棒になりました♪ 約10200㎞で相棒に迎えてから、2019年8月9日に10万㎞突破☆ 車は好きですが、車に詳しくはないです(笑) なので、あーしたい、こーしたいはあれど、自分で弄れないのが悩みです(笑)
こんにちは*_ _)ペコリ
先日あちこち寄り道しながら数年ぶりに函館へ行ってまいりましたε=(ノ*>∀<)ノ
函館といえばな観光地の1つ、夜の金森倉庫での写真からスタートです☆
セカンドカーかってくらい登場のA君で、爆走道央⇔道南旅のスタートです٩(ˊᗜˋ*)و
今回は1泊2日旅で写真のボリューム満点になりすぎなので、1日目と2日目で投稿を分けたいと思います(ノ∀<๑)۶
…と、自主規制をしたつもりもアホかっちゅーボリュームなので、最後までお付き合いいただけた人がいましたら…ありがとうございますと最初に言っておきます(笑)
まずは旅の安全を祈願すべく、おなじみになりました『札幌諏訪神社』さん(*˘︶˘人)♡*。+
黄色の花手水に元気をいただいて札幌を出発です♪
高速に乗る前にコンビニで朝ごはん調達( ੭˙ᗜ˙)੭
どっちもマヨネーズ(笑)
途中の苫小牧の『マルトマ食堂』さんで朝ごはんというプランもありましたが…この日は定休日というわけでコンビニで(ノ∀<๑)۶アチャー
スウィーティーが懐かしくて即買いしたこちらをお供にいざ高速に乗って出発です☆
今回のドライブは高速道路乗り降りし放題の「道トクふりーぱす」を利用した、高速フル活用の旅☆
今回は2日間8000円で利用しました(ꕤ '꒳ '*)ノ
気になった人は「NEXCO東日本」「ドラぷら」でググッてみて下さい(*´ω`*)
というわけで最初の目的地の室蘭で高速を降りまして、まずは地球岬(ꕤ '꒳ '*)ノ
なぜか地球岬だとわかる写真は撮ってませんでした(๑¯∇¯๑)
これじゃどこの海かわからんねー(笑)
今回の室蘭での目的はこちら『旧絵鞆小学校』です☆
円形の校舎がならんだ小学校で、TEAM NACSの安田顕さんの母校になります(*^^*)
校舎正面から入って左に進んだ受付にサインと写真が飾られてました♪
1年ほど前にファンクラブ用の動画撮影でいらしたそうです☆
こちらは裏のグラウンド(だった❓)側になりますが、この日は工事もしていないので(重機は停まってました)車を入れて写真を撮ってもいいと言っていただけたのでパシャり📷
引いて校舎全体もパシャり📷
受付を済ませて早速見学♪
円形校舎と同じくらい気になってた、校舎の真ん中を貫くらせん階段ﻌﻌﻌ
幼稚園にあったらせん階段がお気に入りの場所で、それからずっと大人になってもらせん階段が好きなんです(笑)
ちなみにこちらの校舎ですが、土日のみ(夏休み中は毎日かな❓)開放されてて、無料で見学出来ます(*´ω`*)
体育館棟と呼ばれてる方の校舎は、500円で2時間おきくらいにガイド付きで見学出来るそうです☆
そんならせん階段をパシャりしてる、撮る人を撮られたシリーズが(ノ∀<๑)۶
個人的にこのシリーズで一番映えてると思ったお気に入り写真です(笑)
屋上も開放されてて、受付の方が風が気持ちいいと思いますよと言ってた通り、景色もいいし気持ちよかったです(* '꒳ '* )
室蘭の観光スポットといえば工場夜景と白鳥大橋だと思いますが、白鳥大橋の近くなので屋上から見えましたよー(「・ω・)
わかりにくいですけど、奥の白い橋がそれです☆
廃校になったのは数年前の事みたいですが、あちらこちらに昭和を感じました(笑)
黒板消しのクリーナー懐かしーーー(ノ∀≦。)ノ
夜はこんな感じみたいです♪
何があるわけではないですが、行って良かったです(*´艸`)
それでは次の目的地へ向けて軽くおやつでも食べながら再び高速へ٩(ˊᗜˋ*)وゴー
カルディの黒トリュフポテトチップスと…
ツルハグループ限定❓のかっぱえびせんバジルガーリック味をパリポリ(*´ч ` *)
続いての目的地、八雲で高速を降りまして、ティラミスのソフトクリーム(ココアのワッフルコーン)をいただき♡
いただいたのは『エルフィン』さん☆
八雲ハイウェイオアシスにほぼほぼ併設されたお店なので、高速を降りなくても買えると思います(*´罒`*)
写真を撮ってたらまたまた…
撮る人を撮られてた(ㅍ- ㅍ )
そしてここに連れてきてくれて方は甘いものがお好きだと噂のあの方です(๑><๑)۶
ヒント写真がこちら☆
答え合わせは後ほど(o´罒`o)
ソフトクリームの後はすぐ隣の『ハーベスター八雲』さんで、お昼ごはんとしてフライドチキンとピザをテイクアウト♪
写真イマイチだったのでお店の写真だけで(^-^;
というわけでそろそろ答え合わせとまいりましょう♪
答えは天膳さんでございました☆
時間がなくてご一緒出来なかったラーメンは、いつの日か食べに行きたいと密かに思っております(笑)
ほぼ初対面なアタシにもお気遣いいただきありがとうございました(。-人-。)
ソフトクリームはホント美味しかったです♡
天膳さんと別れたのち、フライドチキンとピザを食べながら再び高速に乗って向かったのは大沼公園☆
で、お団子屋さん『谷口菓子舗』さんで「大沼だんご」をGET(*≧∀≦*)
って、お店の写真を撮るのすっかり忘れてたので、丁度大沼公園で開催中だった湖水まつりの出店でGETした光る苺の容器に入ったドリンクの写真で(笑)
大沼だんごと言えば『沼の家』さんが有名ですが、函館のフォロワーさんのはたやんさんの情報で、『沼の家』さんは2色のお団子(醤油&ごまor醤油&あんこ)だけど、『谷口菓子舗』さんは3色(醤油&ごま&あんこ)でオススメと聞いていたのでこちらに♪
天膳さんにもこの時間なら(八雲を出たのは14時頃)『沼の家』さんはもう売り切れてるかもと言われてたので、迷う事なく『沼の家』さんをスルー(笑)
で、3色の大沼だんごをGETしました♪
お団子の写真は後ほどです(*´∀`*)ノ
そして光る苺のドリンクですが、駐車場までの通り道だったお祭り会場をスルーするだけのつもりが、可愛くて衝動買いとなりました(笑)
🍙さんもつられて光るぶどうを(o´罒`o)
お団子を無事にGETして、喉も潤したところで…
『きじひき高原パノラマ展望台』へ*.゚・:*
さっきの大沼公園や、北海道新幹線の新函館北斗駅などが見渡せて、めっちゃいい景色( *^艸^)
わかりにくいですが弧を描いてるのが新幹線の線路ですねー☆
タイミングが良ければ新幹線が走ってるのも見下ろせるいいスポットです♪
いつかまた行けたら新幹線の時間調べて行けたらいいなー(*´罒`*)
そしてここまでの山の途中で放牧されてた牛🐂🐄
牛舎らしき建物が見当たらなくて、野生の牛かな❓(ノ∀<๑)۶とかアホな事を言って爆笑するのがアタシクオリティです(笑)
でもなんか…北海道ってかんじ(笑)
そして途中のメロディロード、行きと帰りで違う曲なんですが、動画は帰り道の「赤とんぼ」です*¨*•.¸¸♪
が、(スマホにもよる❓)音量MAXでやっと聞こえるかんじです(^O^;)
そんなこんなで目的地の函館到着〜♪
で、最初の目的は『アンジェリックヴォヤージュ』さんで「ショコラヴォヤージュ」をGET…のはずが閉まってた〜๐·°(৹˃ᗝ˂৹)°·๐
ホームページで定休日、臨時休業、営業時間とかチェックしてから行ったのに、売り切れて早く閉まったタイプかなー(lll-ω-)チーン
ちなみに次の日は定休日なので、この時点で今回の旅でのGETは叶わなくなりました(*ノω<*)アチャー
もう写真を撮る気力もなかったので、🍙さんの写真を拝借(笑)
函館側がまたおいでと言ってるんだな(*•̀ㅂ•́)وソーダソーダ
気を取り直しまして、ここからは函館観光を楽しんでいきますよー‼️
まずは『旧函館区公会堂』へ☆
時間によって❓建物の前の道路も車で入れるんですねー(º ロ º๑)
建物がちょっと暗い…
でも建物に明るさを合わせると今度は空が白飛び(ㅍ- ㅍ )
スマホカメラの限界ですな(´-ω-)ウム
函館ってこういう西洋風の建物が沢山あって、教会もあって、坂の街で、アタシの好きな街の長崎にとっても似てるなーって思います♪
なので函館の街もとっても好きな街ですよー♡
続きましては、函館といえば外せない場所の1つ『八幡坂』です(* '꒳ '* )
が、上手く撮れん‼️(笑)
チェックイン予定時間まで少しあったので、雑貨屋さんに寄り道☆
『本を読まない人のための本屋 ワンダフルワールド』さん⸜(* '꒳ '* )⸝
ステッカーを仕入れておりましたよ(笑)
ホテルのチェックインを済ませまして晩ごはん♪
函館にきたら1食はここだよねーな『ラッキーピエロ』さん(*´ч ` *)
ラッキーガラナにポテト、そして結局…
「チャイニーズチキンバーガー」をたのんでしまうのよね(笑)
だって美味しいんだもーん(*´﹃`*)
昔ごはんモノを食べた時は、美味しかったけどボリュームが半端なくて半分で限界だった記憶が(^-^;
ゆーてチャイチキのボリュームもなかなかだけど(笑)
でもやっぱり間違いないヤツ♪
美味しかったですー(。-人-。)ゴチソーサマデシタ
と、実はここへ来る前に昼間に寄った大沼公園の湖水まつりで花火が上がるということで、チェックインの後に爆走で大沼公園へ行ったんですが…1〜2km手前から渋滞が始まってて(花火はもう始まってるのに)、これはこのままだと帰りの渋滞に巻き込まれていつ市街地に戻れるかわからなくなりかねないというわけで、渋滞の右折レーンの横を走り抜けて、大沼公園の入口をスルーしてUターンして、横目にチラッとだけ花火を見てさっさと市街地へ戻ってくるというなんだかなーな事がありました( ̄▽ ̄;)
それもそれで旅の思い出ということで(笑)
話は戻りまして、満腹になったところで港(金森倉庫)をふらりしてパシャり📷
奥にある頂上が光ってる山が函館山です☆
トプ画にした写真はココ♪
誰もいなかったので、路地も見えるようにパシャり📷
クリスマスツリー感のある場所でもパシャり📷
赤レンガってなんかいいですよねー(。•ㅅ•。)♡
そして再びの『八幡坂』夜バージョン☆
夜景は前のスマホの方がキレイに撮れてた気がする(¯―¯٥)
唯一まともに撮れた1枚。。。
そしてこちら『旧函館区公会堂』もライトアップを狙ってたのにー、ギリギリ間に合わなかったヤツー(*ノω<*)アチャー
やっぱり函館側が再訪を呼びかけているようです(笑)
1日目最後は、行かないわけには行かない『函館山』で夜景ですよー*.゚・:*
こちらもスマホクオリティですが、夜景自体は前日の雨(たしか函館も雨だったはず)のおかげで空気が澄んでて、しかも晴天という好条件でめっちゃキレイでした✧ฺ・。(*✪ω✪*)・。✧
こんなくっきり初でお天気に感謝ですー(。-人-。)アリガタヤー
しかも火球が‼️(°口°๑)ナガレボシ?!
特大流れ星を見れた気分でテンション上がりましたよー♡
ちなみに山頂までの道路は、一般車両は22時以降から通行できますよー♪
そしてとあるフォロワーさんの投稿を見るかぎり、あの方もどうやら同じ日にここにいらっしゃってたような❓
そんなあの方とは次の日に出会う事となりますので、次の投稿をお楽しみに(o´罒`o)
すっかり疲れましたので1日目はこれにて終了しました☆
ホテルへ戻りまして、大沼公園でGETしてました「大沼だんご」をお供に1日を締めくくり٩(ˊᗜˋ*)و
3色いっぺんに食べれるの贅沢〜(*´ч`*)
はたやんさん、ありがとうございます♪
ラムネサワー♡
限定に弱いのでこちらを(*´罒`*)
ほろよいでほろ酔いになりながら寝落ちとなりました( ¯꒳¯ )ᐝ
2日目の投稿の続く*.゚・:*