ソアラのブーストコントローラー取付に関するカスタム事例
2023年05月12日 14時44分
最近盛り上がってます?
スーパーベースボールクラッシック(SBC)?を
前々から
やろうと準備やら材料はあったのですが
ブーストを上げる前に耐えうる車にしようと整備を進めてました
なんせ30年前の車ですから
そうそう
私はエンジンを壊したことのある人です
参考にされる方もいらっしゃるので
おじさんの小言が多めかも?
まぁ取り付けに関しては別に書かなくても良いかと?
ツインターボなので
鬼門はバルク側の配管ですかね?
別にブースト上げなくても良いかなぁ?
でも
鈍臭いし立ち上がりが
とか
垂れが気にはなってたのは確か
さぁて
小言(笑)
三又配管ですが
よく付属のプラスチックのあれ
割れます
なので真鍮製に
配管をタイラップで留める
タービン付近は
辞めましょう
あっ
壊したことのあるエンジンはターボではありません(笑)
BLITZにはフィルター付いてこない?んですね?
このあたりは保険で
2日間
のんびりと配管&配線作業
ちなみにダブルソレノイドにしました
AC作動でノーマルブースト圧
25年前?に
1GーGTもGZも
乗って弄ってたけど
もう忘れたよね
0,8ぐらいまで掛けたいかなぁ
1キロ掛けたっけな?
先輩のは
メタルが逝っちゃったんだよなぁ
一応
整備書の基準値内
冬場どうなるとか?
ハイギヤ時どうなるとか?
プラグの焼け色も見たいし
のんびりセットして行きまーす