Nボックスカスタムのキャンバー・トー調整に関するカスタム事例
2020年11月23日 10時22分
昨日はよっしーさんが、愛知から香川まで旅行へ行かれるついでに、自分の地元まで寄っていただいたのでカメ活✌️
縦列に並ぶとキャンバーがエエ感じ😆
朝ご飯をご一緒して、よっしーさんは香川へ出発されました〜🤗
時系列は遡りますが、アクスル投入後、トーアウトなってたので、調整しました👍
純正アクスル+5度キャンバープレートでも使用していた、自作のシムを挟んでトー調整しました✌️
1.0mmを挟んだところ、トー0まであと少し🤔
1.5mmのシムを挟むとエエ感じにトー0付近まで動いたので、これで良しとしました🤤
後輪だけジャッキアップ→ウマ掛け→ホイール外し→ドラムカバー外し→リアハブとアクスルを止めているボルトを緩め→バックプレートとアクスルの間にシムを入れる→元に戻しウマから降ろして→アライメント測定。を1.0mmと1.5mmで、2回同じ作業をして疲れたのが本音です😂
よっしーさんを香川へ見送った後に、近所の漁港でカメ活✌️
アクスル投入で車高調全上げでも、少しリア下がりました🤗
フロントもエエ感じにタイヤはみ出てきました🤤
フロント5度、リア7度キャンバーで、タイヤがどれだけ持つかなぁ〜🤔