ミラの#TC1000・#補修作業・#自作エアロに関するカスタム事例
2022年11月17日 16時30分
DIY大好き。 車を改造するのも直すのも走らせるのも(壊すのも)好きです。 人間やって出来ないことは無いがモットーで、トライ&エラーを繰り返しています。 セオリーとか知りません(笑) やりたい事をやります。 ちなみに車屋さんでも整備士でも無いので悪しからず。。 フォローお気軽にどうぞ♪︎ 作業の細かい記録は「みんカラ」に書いてます。 https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2234365/my/stream.aspx
皆様こんにちは😄
明るいうちに仕事から帰宅出来たので、先日のダメージチェックします。
黒いヤツ。
一番最初にグラベルにめり込んだ部分。
下側底板がちぎれましたw
密かに前面にクラック。
この部品は仮で作っていて、やり直す予定で放置していたのでこの際作り直します。
応力が掛かった部分的。
もぎ取ってパテで慣らせば直りそう(軽症)
ステーが屈強だった為、ステーより向こうがちぎれた(ちぎれたお陰で左側への被害無し/やや重症)
こんな所も裂けてますw
接着すれば直りそう(軽症)
ボルトでガッチリ留めていた為、逃げ場が無くお互いちぎれた(重症)
補修時はプラクリップ固定に変更予定。
ダメージ軽減させる為。
フェンダー吹き飛んだ際に地面で削れた(軽症)
以下同文
別パーツで作り接着していた部分が丸ごとちぎれました。
手抜きするとこうなる良い例(重症)
ちゃんと作り直します。
こちらも地面でついたと思われる小キズ多数(軽症)
以下同文
拘りのアーチ部分が割れなくてよかった。
フェンダーとサイドステップの接続部。
板ごとちぎれたが、ちぎれたお陰で他にダメージ行かなかったので正義。
仮補修。
ステーをタッピングで固定し、ボルト留め。
フェンダーとバンパーが固定できないので、ステーでビス止め。
キズはタッチペンで目立たなく。
とりあえずガッチリ固定出来たので走行に支障無しw
ボンネットを作りつつ並行して補修しようと思います。
年内に出来上がるかなぁ?😅