208のプジョー・グラシアスコーティング・ピアノブラック保護・赤い車に関するカスタム事例
2021年10月10日 00時50分
Z33→FD3S→RB1→CX-8(19.6.30〜)&208GT(21.10.9〜) ドリフトラジコンに夢中なので、こちらはたまに閲覧するだけになりました…
納車引渡し後帰宅してすぐに保護系作業しました。
ご覧の通り触れる所に限ってピアノブラックだらけなのです⚠️😵⚠️
センターコンソール部
ステアリングのホーン上やスイッチ周りにも🎹ブラック⚠️
スイッチパネル部
シートヒータースイッチ、各スイッチに🎹⚠️
CX-8と同様にグラシアスのガラスコートを施工しました。
CX-8は3回塗り。。。
今回の208は5回塗り。。。。。
ツルツルになりました✨
タッチパネルモニター部には、LFOTPPの保護ガラスフィルムを貼りました。
ダッシュボード保護マット
日射によるダッシュボードの変形防止になります。
輸入車は天井など日光、熱に弱いので。
天井はほとんどパノラミックガラスルーフが占めていて内貼り面積が少ないので、熱による垂れや落ちは軽減出来そうです。
月曜日にボディコーティングしてから、ドアハンドルの窪み部分の保護シート、ドアステップのトリムに保護シート貼り付け作業します。
ボディコーティングはダイヤモンドキーパーをします。
オプション品のトランクマット
カーペットとゴムのリバーシブルタイプにしました。
出張でスーツケースをよく使うのでゴムのハードタイプマット必須です。