レパードのレストア日記・なんでも製廃・各種リペア・出来る間にコツコツとに関するカスタム事例
2025年02月05日 14時56分
題名 修繕
レパードのレストアについて。
クォーターガラスはファスナーは無く、羽目ごろしなんで、上手くモールを外せばガラスも取れます。
そして、また今回も色々な方々がお世話になっている、テレコブーストさんにエアコンアンプのリペアも依頼させて頂きました。CFコンバーターやメーターなども修復出来る。レパードの電子部品の匠です。色々な匠のおかげで私のレパードは復活しました。本当にありがとうございます🙇
某専門店のオフィシャルライセンスで生産されたクォーターガラスに使用した品です。
ガラスの上から貼るタイプなんですが、それではクォリティが低いので裏にセットしてブチルテープで貼ってます。ちゃんとガラスの中に入ってます。ガラスがエンブレム部分だけ透明で周りは黒くなってます。
ガラスはファスナーなど無くガラス屋さんが使う接着剤で付いてます。位置決めも難しく無いそうなので、モールを上手く外せる鈑金屋さんなら大丈夫です。
再度の報告ですが、ガラスファスナーはこんな感じです。
磨いて綺麗にしたメッキモールです。
この後に黒い部分は塗装で再現してます。
レパードのオーディオ変換コネクターは今でも販売させています。個人的な考えですが、今後必要になるだろうと思われる部品は購入して置いた方が良いと思います。クォーターガラスエンブレムシールも販売終了しています。