エスティマのジジイは元気やで💪・マフラー吊り調整に関するカスタム事例
2024年04月27日 19時26分
先週日曜日に取付けたGANADORマフラー…
月曜日に助手席側ステーをボルト2本で固定したんですが、運転席側のゴムリングを縮めるホースバンドをシャワーノズルとかの売り場で探したんですが、ええサイズが無くて昨日もう一回探しに行ったら水道補修関係の売り場にジャストサイズがあったんで買ってきました😁
それとは別に気になる箇所もあり、手配してたブツが今朝届いたんで改めてマフラーの位置調整をしました👍
助手席側のマフラーゴムブッシュ?マウント?がですねぇ………
ひび割れ・亀裂が結構多くて😵
縮まるほうに荷重がかかるんであんまり気にしなくてエエかなとも思ったんですが、横揺れで劣化進行の可能性もあるから新品を仕入れました。
バンパーとの隙間をイロエロ調整した結果、12.5mmのナットをボディとステーの間に噛まし
ゴムブッシュも新品にして固定しました👌
この地点で助手席側の隙間は16mmでした。
助手席側が決まったんで、運転席側を調整するためステンレスのホースバンド(52〜76mm対応)を付けてゴムリングを締込み最終的に左右とも隙間15mmとなりやした〜🥳
最初に付けた針金を残しーの
バンド落下防止の針金も追加してまふ😁
助手席側はほぼ変動しないと思いますが、運転席側のバンドは揺れで変形するんで休みの時にでも隙間測って微調整していきますね