アクセラのDIY・塗装・ヘッドライト 結露に関するカスタム事例
2020年06月05日 07時59分
栃木と群馬の境目辺りをウロウロしています。 2児のパパです。子供が小さいのでオフ会は程々の参加です。 自分からはあまりフォローしませんがフォローして頂けたら必ず返します。が、プロフ画像と車両登録が無い方は怪しいのでスルーさせて下さい。
朝イチから洗車しました。
これからの時期は早朝から洗車しなければなりません。
ヘッドライト内の結露、ようやく消えました。
除湿剤は吸湿して顆粒からゼリー状になりました。
除湿量55g、これを三つ使用したので約150g超の水がいた事になります。
なぜ一晩でこんなになってしまったのか?
一抹どころではない不安を抱えながら様子見です。
BMWでは定番の結露対策らしく、ネット上で紹介されていた方法です。その方は定期的に除湿剤入れてました。
12個入り500円の除湿剤>高額なヘッドライトなので、再発したらまたお世話になります。
そして今月も仕事が少なくヒマなので。
随分と前からやりたかったホイールナットの塗装。
スチールナットにレッドアルマイト処理されたアルミが付いているのですが、色褪せてピンク色に。
シンナーどぶ漬け脱脂→ミッチャクロン→ソウルレッド+クリアーのスプレーで塗り塗り。
小さな部分でも乗ってる本人は大満足。
ソフト99のフツーのアクリル系塗料、そして工具も触れる部分なので作業時は優しくしないと剥がれそうです。
(ソケット内には傷付き対策をしました)