356の山愛ミーティング・暑い・猛暑日・ドライブ・夜ドライブに関するカスタム事例
2021年08月29日 06時50分
残暑お見舞い申し上げます。
雨の日々が去り、また暑い日が戻って来ました。
箕面の実家から、次男の誕生日プレゼントを取りに来いと言うので、実家に帰るついでに箕面川ダムまで上がり避暑へ。箕面大滝より上はやはり涼しく、午前中でも27℃と過ごしやすい。
実家には昼食を食べに行くと言っていたので、まだ時間がある。そこで止々呂美→国道423号→ドゥリムトン村→能勢→るり渓→篠山のクワモンペ→デカンショ街道→一庫ダム→箕面と北摂をややオーバーランして来ました。
走っている分には風が来て気持ち良いのですが、街中で信号待ちや渋滞に捕まると地獄です。
まあそんなこんなで実家に到着し、昼食を摂り
真っ昼間に近畿道で堺に帰ることになるのですが。短パンと麦わら帽子で武装しているので走っている分には平気です。
ところが、これは結果的になんですが帰宅してから左側のヘッドライトがボロンと取れてぶら下がっていることに気付きまして。後から旧車仲間より美原ロータリーで取れているの見かけたと連絡があったので、近畿道ぐらいからおばけの様な状態だったのかな、と。しっかり増し締めしておきました。
そんなこんなで左側ヘッドライトリム周りのゴムが引きちぎれていたので、右側も外しました。標準装備なんですが、購入時には元々付いてなかったのであまり違和感なく。
昼寝→夕食後、なんとなく皆んなに会いたくなり、夜ドライブへ。
途中和泉中央のやまやに寄り、スパークリングワインを買い、道の駅山愛の里へ。
山愛の里に着く直前に、若い夫婦のビートルと一緒になり、山愛に入場。
空冷仲間が一台一台増えていく。
ワーゲンバスも登場。
山の中なので、この時期は快適に過ごせます。
バスちゃんもう一台。これはセマフォーなんで'50年代だったかな⁇
山愛ミーティングのステッカー。
お初のビートルでしたが、先月樽井のイオンに行く途中、りんくうでお見かけしたことをお伝えしたら当たりでした。空冷乗り、悪いことは出来ませんね笑笑
帰りもビートル2台と一緒に泉北1号線をランデヴーして帰りました。