キューブのDIY・シフトレバー交換に関するカスタム事例
2018年11月15日 11時13分
今日は、この純正シフトレバー交換をしました。
用心のため、門前払い日産から、純正シフトレバーを購入し、作業しましたが、今ついているのを、外して作業しても大丈夫だったような気がします。
ゴムの部分とスポーツモードスイッチとゴムの下にあるプラスチックを外します。
スイッチは簡単に抜けます。
ゴムの部分は、ヒートガンである程度温めてから、ハサミで真っ二つにしました。
このゴムの下のプラスチック部品がしぶといですが、ヒートガンで溶け始めるまであぶり、火傷に注意しながら、ぐるぐるしていくと、だんだん取れます。
新しいシフトノブは、ムーンアイズにしてみました。
黄色・黒色、それぞれL・S、また文字盤の色も組み合わせられますが、1番メジャーな、黄色に黄色の文字盤、サイズは、Lにしました。
シフトの太さとの相性もバッチリ。ジャストフィットです🎉
こんな感じになります。
スポーツモードのスイッチは、ハンドルの通常鍵を差し込む所のカバーを加工して移植しました。
2㎝の穴を開けてるのが、結構大変💦
交換前。
交換後。
スポーツモードスイッチはここです。
思ったより簡単で、1番苦労するのが、シフトレバーをただの棒にするところかな⁉️
あと、スポーツモードスイッチはカプラーをバラさないといけないみたいですが、今回は、線を切ってつなげました。二本の線がどっちか?わからないので、動作確認しながらすると、当たります。キューブ乗りの皆さん、参考にしてみて下さいねっ☝️