カローラクロスの2泊1日の弾丸ドライブ・走った距離は200キロ(・∀・)・大塚製薬おそるべし!・ヤマト発進します(`_´)ゞに関するカスタム事例
2024年08月01日 00時55分
クルマにバイク、乗り物全般大好きです!宜しくお願いします(`・ω・´) フォロー&フォローバックでコメント入れてない場合もありますが何卒ご容赦くださいd(〃ω〃)
注)今回は絶に長いので〜お暇な時にでもw
それは既に先々週の事。。
嫁様より「美術館に行きたい!」との名を受け〜クルマを自宅から100キロほど走らせた某美術館へとお連れして来ましたよ!
*晴れならばエリーゼで♪と言ったら…
全力で却下されました(乂`д´)ダメッ!ゼッタイ!
で…出発当日。。
北Qは梅雨明け寸前!線状降水帯が発生して豪雨に見舞われ(汗
仕方なくカロクロにて出撃ですd( ̄  ̄)
まぁ道中も気を使わずに済むのは楽ですがw
毎度お馴染みの竜宮城の様な建物の前で時間調整です。。
搭乗開始のアナウンスうけ各自乗車!
乗艦の時を暫し待ちます。。
各車隊列を組んで上部格納庫へと乗艦!( ̄^ ̄)ゞ
いつも低床車扱いされるエリーゼと違い凹凸のあるタラップも無問題〜♪
ヤマト艦内を粛々と進みます!
*ビデオ片手に運転だと些かムズいね(・ω・)
ロック解除のQRコードを手に長い通路の奥へ進んで行くと…
お世話になる我が船室へ。。
今回はトイレ付きの部屋をリザーブしましたよ♪
窓からは丁度搭乗者用タラップが見えます。。
降りしきる雨の中…ヤマト発進します!( ̄^ ̄)ゞ
目指すは神戸六甲アイランド。。
14万8千光年の旅路です(約531キロすなw)
名物の露天風呂で汗を流した後は夕食♪
私は長崎皿うどんとプリンを注文ですd( ̄  ̄)
嫁様はイベリコ豚のナンチャラとおでんw
何度も乗船してますが〜基本的に何食べても比較的美味しいですね。。
あとはテレビでも観ながら寝るだけですzzz
そして早朝5時45分。。
ついにヤマトは目的地近くの明石海峡大橋迄やって来ました!
|ω・`)キタヨ| |´・ω・`)キタヨ| |(`+・ω・´)キチャッタヨ♪
下船後。。阪神高速3号神戸線を淡路・徳島方面へと向かいます!
左手に神戸ポートタワーが見切れてますねw
およそ40分程で早朝ヤマトでくぐった明石海峡大橋を渡り淡路島へ!
昨日の豪雨が嘘の様な快晴です♪
あ〜ぁエリーゼで走りたかったな…d(´・ε・`)
淡路島SAにて休憩〜
此処は大観覧車と目前には明石海峡大橋が見渡せるロケーションが素晴らしい♪
が!淡路島と言えば〜そう玉ねぎの名産地。。
併設されてるハイウェイオアシスは…ひたすら玉ねぎ推し!
玉ねぎ大嫌いな私には大変困惑する島なのですよ〜:(;゙゚'ω゚'):アウトな世界や
てか…
どんだけなん?((((;゚Д゚)))))))
なんか取り敢えず思い付きで商品化してる様なラインナップ。。
絶対合わんやろ!みたいな怪しいものまであるし…(ㆆωㆆ )ジト目
気を取り直し〜
淡路島を抜けて鳴門海峡大橋を渡り♪
ε”ε”ε”(ノ* •ω• )ノ四国は徳島県へ上陸!
せっかくなんで道中にあった漁港から小鳴門橋をバックに一枚!Σp[【◎】]ω・´)パシャリ✧
そして〜
徳島と言えば…そう大塚製薬の本拠地!
懐かしいパッケージの倉庫群と。。
パシャッ! Σp[【◎】]ω・´)✧ 映えよのぅ
この倉庫群は某コンビニ駐車場の前に在るのですよd(゚∀゚)
嫁様には美術館の前売り券を購入するのに寄る名目で…w
目的地の前にわざわざ倉庫を撮りに来たとは思われたくないのでね( ̄∀ ̄)アハハ
そして一番近い駐車場にクルマを停めて〜やって来たのは鳴門海峡大橋の袂に在る。。
大塚国際美術館です!(`・ω・´)これから本編
(前振り長ぇ〜よ)
コチラは先の大塚製薬が創業75周年を記念して建造した観覧ルート4キロを有する巨大美術館なのですよ!
展示されてるのは世界の名画を忠実に再現したレプリカなんですが…全て管理者や所有者の許可を得た超絶作品!
ホンモノを観た人達が敢えて観に来るほどの出来映えらしく〜
噂ではじっくり観ると6時間でも足りないんだとかΣ(゚Д゚)スゲェ!!
正門からは美術館の大きさが分かり辛いのですが実際は入り口が地下3階で地上2階建てになってまして〜
周辺が国立公園となってる為に高層階の建築物は駄目なので一度山を削ってから構築して再度山を盛る!と言った…まるでウルトラ秘密基地の様なトンデモ建築なんですねd(`・ω・´)やりおる
入場すると〜目の前には急勾配の超絶長いエスカレーターが!(´⊙ω⊙`)
これだけで秘密基地感が漂いますなw
ワンダバダワンダバダ…♪
観覧前にお土産売り場を視察。。
やはり有名絵画を題材にした物が多いですね〜
先ず目の前に飛び込んで来たのは〜
あのバチカン宮殿にあるシスティーナ礼拝堂!ミケランジェロ作の「最後の審判」を現地の空間丸ごと再現してるのですよd(゚∀゚)
ミケランジェロらしいガチムキ野朗達が所狭しと天井を埋め尽くしてますな!
ちなみに展示されてる絵画は全て陶板に色を乗せていく特殊な技法で再現されていて〜その色見は2000年変わらないと言われてます!
なので展示作品は近接撮影は勿論!なんなら手で触って筆のタッチまで楽しめるらしい(・ω・)b後で挑戦してみやうw
この場所で米津玄師が紅白でLemonを歌ったのが有名に。。私は見てないけどw
観覧順序は低層階から古代→中世→ルネッサ〜ンス♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪…と徐々に近代作品へと向かいます!
イタリアのポンペイ遺跡にあるフレスコ画。。こちらも原寸大での空間展示♪
火山噴火で一夜にして灰に埋もれた古代ローマ都市の遺品d( ̄  ̄)
ヴェネツィアに在るスクロヴェーニ礼拝堂。。コチラも大塚陶板技術によって正確に再現!青い天井は聖母マリアの色とされるマドンナブルー。。圧巻です(`・∀・´)
見知った作品が続々と再現されてます!
大きさは勿論ですが額縁もオリジナルを模倣しております!
個人的に見たかったブリューゲルの有名な作品「バベルの塔」ですd( ̄  ̄)
王様が天上界まで届く塔を建てるのですが〜人間の傲慢さに神様が怒って人々の言葉が伝わらない様に世界中へ多様な言語をばら撒いた話し。。
画面左下に描かれてるのは建設の遅れを王様が責任者に怒ってる様子なんですが…皆は頑張ってると弁解中。。
果たしてその真相は如何に(´≖ ‸ ≖`)…
そら王様も怒るわ。。┐(´д`)┌
まさに!ぶりゅ〜げる…( •́ฅ•̀ )クッサ
ダヴィンチの「最後の晩餐」は
なんと修復前と〜
修復後とが対峙して飾ってあります!
なんか修復されて初めて明かされた事実など話題に事欠かない作品ですよね♪
言わずと知れたダヴィンチ名作の「モナリザ」ですね。。
実物をルーブル美術館で見た人は口々に小さかった!とか遠すぎてよく見れない!とか〜時間制でゆっくり見れないなんて聞きますが…此処では無問題♪
ガラスすら覆ってない完全再現したモナリザを目の前で超ガン見出来ますd( ̄  ̄)
なんなら触れても良い…
なんて言われたら〜皆さんもやりますよね!
(-◎ω◎) カトチャン ~(-◎y◎) ペッ♪
*周りには常に人が居たので間隙を突きました
ご存知太陽王「ルイ14世」の肖像画。。
白いタイツの脚が妙に色っぽい(*/ω\*)♡
フェルメールの「真珠の耳飾りの少女」
ずっと眉毛無いって思ってたら〜よく見ると薄っすら生えとった。。
でも言われるほど可愛くはないかなぁw
ならばと…
AI師匠に2次元風で描いて貰ったのがコチラ!d(๑>◡<๑)イイね♪
お昼時が近づいて来たので〜
レストランが混み合う前に昼食。。
ハズレの無いカツカレーを注文♪
お味のほうは…直球のボンカレーでしたw
先程のフェルメールに続いてルノワールのリョーユーパンシリーズで「ブージヴァルのダンス」
それにしても大量な作品。。
なんでも1000点以上あるみたいなんで〜じっくり見てたらマジで時間足りない(汗
食事後はサクサクと周りますよ〜
ダッシュ!─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ
ゴッホの7つの「ひまわり」です!
世界に散らばってる「ひまわり」を一同に見れるのも当美術館の売りらしい。。
ゴッホが描いた「ひまわり」は7つなんですが〜一枚は日本にあったのですが戦時の空襲で消失してしまい現在は6つの作品しか現存しません(´・ω・`)
さて大詰めです!
今回私が実物大で見てみたかった作品…
それは名作「フランダースの犬」の主人公ネロが見たいと願ったバロック時代を代表する画家ルーベンスが描いた「キリスト昇架」です!
思い出すとジワるね…d( ̄^ ̄゜)ウル。。
取り敢えずラストシーンを30秒で紹介w
いや〜幼少の頃はギャン泣きしましたね。。
(´;ω;`)ブワッ
そしてネロが最後に見たアントワープ大聖堂に在る作品がコチラですん。。(´;Д;`)うぅ
*信者じゃない私には良さがサッパリわかりませんでした…ネロごめんよ(´;ω;`)
そしてムンクの代表作「叫び」です♪
有名過ぎて〜どちらかと言えば…
ムンクではコチラの「メランコリー」が好きですね。。
橋の上には告白を断った女性とその取り巻きの男達…画面手前が女性にフラれた主人公(ムンク本人説)w
ラストは近代美術の巨匠ピカソが描いた「ゲルニカ」。。
実物が如何に大きいか確認出来たのは良い経験でしたね〜
さてさて…
若干駆け足ではありましたが〜
ひと通り観覧した後はお土産を購入♪
帰りも核シェルターを思わせる長いエスカレーターで玄関へ。。
朝乗って来たヤマトで北QへUターン!
六甲アイランドに向かう途中メリケンパークに寄ってみましたよ♪
塗り替えが終わったばかりの神戸ポートタワーがお出迎え(o^^o)
海洋博物館。。
中にはカワサキワールドがありますが〜今回は・:*。・:*三( o'ω')oスルー
せっかくなんで初ポートタワーを最上階まで登ってみる事に٩( 'ω' )وレッツらゴー!
地元では福岡タワーなる高層展望台が在りますが…それに比べると低い感じ?
展望台から屋上迄は階段で上がる仕様。。屋根が無いのは新鮮に感じますね♪
周りはガラスのみで吹きっ晒し。。
そんなに高くない筈ですが…妙に緊張する造りですな((((;゚Д゚)))))))
眼下には有名なオリエンタルホテル。。
商業施設の神戸ハーバーランドumieモザイク。。
夜になると映えるんでしょうね〜
北Q民の私からみたらイスカンダルの様な景色w
お馴染みのモニュメント♪
ずっと外人さんが変わる代わるに写真撮っててクリアにならず。。
思わず「Please move out of the way」←「どいてくれさい!(`・ω・´)」とお願いしましたよ♪
その後は途中渋滞に引っ掛かるも予定通りにフェリー乗り場へ到着。。
またもヤマトへ乗船の日帰りです(爆
*流石に行きほどテンション上がらずw
夕陽を浴びる明石海峡大橋を眺めながら〜片道100キロほどのドライブでしたが歩きが多かったせいか少々疲れを感じましたよ(o´Д`)=з
今日は早よ寝よ。。
翌日の朝〜
定刻の時間通りにヤマトは戻って来ましたよ!「北Qか…何もかもみな懐かしぃ(*´Д`*)」
艦内から続々と下船して行きます。。
今回も2泊1日の弾丸ドライブでしたが〜実際の走行距離以上に時間を超越した感じが良きですねd( ̄  ̄)ちなみにカロクロの燃費は25㌔でした
自宅に帰って自分用に買っておいたお土産を頂きます♪
絵面的にはアレですが〜
あんこが美味しかったです♪
σ(´~`*)ムシャムシャ
神戸に着いたら晴れが続いたのでエリーゼで行ってたらと悔やむ事しきりw
なんでラストに「もしエリーゼで行ってたら?」シリーズでお別れです(^ー^)bドゾ
*上エリーゼ下カロクロね
阪神高速3号神戸線。。
明石海峡大橋。。
淡路島SA。。
神戸ポートタワー。。
なんだかトレパク疑惑の様な画像w
今回も拙いブログにお付き合い頂き有難うございました!
既に暑さMAXの日が続いておりますが熱中症などに注意しながらカーライフを楽しみましょう〜♪d(^ー^)
ではまた〜(o^^o)ノシ
ナ)「夏季休暇(お盆休み)の日迄あと11日…」(完)