タントカスタムの車高調・DIY・愛車帰還・ヘルパースプリング導入に関するカスタム事例
2021年06月13日 23時33分
スイフトZC71S 担当です(笑) シルビアS14 K's→タントカスタム l350S→スイフトZC71S スイフトは、年式は古いですが、年式を感じさせない、派手すぎず、でも、最新に近いような、カスタマイズを目指してます(笑)
愛車が手術から、帰ってきました👍
今回は水温計が100℃を超えてしまうトラブルがあり、夏を無事に乗り切る為、手術しました🙀
サーモスタットと、アッパーとロアホースも変えました😼ラジエーターは、前回新品にしたので、変えてません👍
2年間、お疲れ様です😿
ステルスミニも硬めでピロアッパーも調整したりして、色々と勉強になりました🤞
夕方のスケジュールもあったので、取り付け経過は省略します🤲
改めて、お帰りシュピーゲル🤗
メンテナンスを終了し、変更箇所が何箇所かありますが、前回までの内容に掲載してるので、良ければ参照下さい🙂車高調取り付け開始から取り付け開始から2時間🤟完成しました👍
最後に下回りを掃除して完了です😑
乗った感じは、初のヘルパースプリングでしたので、硬めのゴツゴツだったのが、純正サスペンション同様にクッションみたいな跳ね方があり、思ったのと違うかなぁ?とは、感じました🤣まぁ、減衰調整や、場合によってはヘルパースプリングを抜いて新たな10kのレートスプリングを楽しもうかと思ってます😃