ステラのDIY・キャリパー塗装・センターキャップ・ワイパー修理完了・ドラムブレーキに関するカスタム事例
2021年05月03日 21時41分
どうも、福岡を拠点にクルマ弄りを楽しんでいるYasuです🙇 ハイエースやステラのカスタムを中心にDIYチューンしてます🚙 愛車①:トヨタハイエース200系1型2.5SGL 愛車②:スバルステラRN1A型 所属:MaNaKo Motors 皆さん仲良くしてください🙇
ステラのビンボーチューン&修理🔧
昨日の事…高速を走行中雨が降り出したのでワイパーを動かしたら、運転席側のワイパーがAピラーを飛び越えて完全にフロントガラスからはみ出たところまで動いてビックリ😱
は⁉️なんやコレ⁉️
んで、今日とりあえず修理してみることに🔧
とりあえず分解してみると…
このワイパー根本のモーターと連結する部分の樹脂パーツが摩耗しとることがわかった😅
この部品はAssyらしくて、値段は4000円くらいするらしい😱うーん、何とか安く済ませられないものか‥
考えた挙句…💡
ここにガタが出らんようにカラーを挟めばいいやん💡
と、思いつき…
水道管のエンビパイプを切出して内径を削ってつくりましたよ手作りカラー💡
嵌めてみるとバッチリでガタつきがなくなりワイパーの動作が安定した🎶大成功🎶
そしてお次は、昔からやりたかったブレーキキャリパーの塗装💡
とりあえずジャッキアップ🔧
ホイルを外して、適当にマスキングして、パーツクリーナで洗って…
筆で耐熱塗料の赤をヌリヌリ🎨
塗り終わったらホイールを戻して🔧
完成💨ブレンボ風赤キャリパー(笑)
耐熱塗料代3500円しかかかってないビンボーチューンです😜が、結構気に入った、いい感じや🎶
んでジャッキから降ろして、眺めてたらやっぱりリアもやりたくなっちゃって…
ジャッキアップしてドラムをパーツクリーナで洗浄💨
そしてドラムも耐熱塗料で塗装💨
塗り終わってホイール組付け🔧
う〜ん、これは完全に…やり過ぎましたね(笑)
ま、いっか(笑)
あと今回はセンターキャップも少し改造🔧
ヤフオクでSTIロゴのセンターキャップシールを落札して、昨日飲みながら貼り付けしたのでそれも装着🔧
このホイールになかなか似合っとるね🎶
ほとんど金をかけてないビンボーチューンやけど、結構足回りが見違えたね💡
GWの暇つぶしでした😜