F-tezzaさんが投稿したドラレコ・ドライブレコーダー・セットアップ・DRT-AN1・オフセット設定に関するカスタム事例
2022年09月07日 19時21分
※フォローは気まぐれです。フォローを返さないからと腹いせでブロックするくらいならフォローしないでください。 フォロワー稼ぎ目的でのフォローはお断りします。 大学時代に友達から譲ってもらったアルテッツァに乗り続けてます 電気関係は少し得意かもしれません
今回はドラレコ祭りですw
トヨタの純正品 DRT-AN1を3500円という破格で購入出来ましたので、まずはこちらの動作確認からしていきます。
こちらはカメラと分離タイプで、モニターもありませんが、スマートフォンと連携できたり、各安心機能(ふらつき、車線はみ出し、前車発進警告)がついていて、現行車さながらの高機能です。
ただし、後述しますが、普通の汎用ドラレコのノリですぐには使えません。
オフセット設定を行う必要があります。
まずは、カメラ側の両面テープをスクレーパーを使って除去。
本体側の両面テープは綺麗なので、再使用できるかな...ということでそのまま。
こちらが本体になります。
マイクのミュートのスライドスイッチと、EVENT(録画)ボタンと非常にシンプルな構造で、モニターもありませんので、各種設定、閲覧はスマホや、PCのビューワーソフト上で行います。
こちらがカメラユニットです。
分離タイプになりますので、取り付け方によってはスッキリ取り付け出来ると思います。
配線は
BAT、ACC、GNDと直結タイプ。
もちろん駐車監視機能も付いております。
ただ、純正の割にはエレクトロタップで取り付けるらしく.....あまり好きでは無いので、この辺はギボシ化します。
ということで、ギボシ化2分配しました。
今回は配線が1.25sqくらいのものなのでちょっと太すぎたかもしれません。
専用ツールにてフォーマットしたSDカードを入れ、安定化電源に繋いでみたところ、電源は入りますが、エラーのランプが光り、ピーピー鳴いています....
何がいけないんだ?と調べると...
どうやらオフセット設定が必要らしく、キャリブレーションデータをダウンロードする必要があります。
こちらのサイトから
https://www.e-iserv.jp/top/driverecorder/calibration/
適合車種を探し、ダウンロードするのですが、アルテッツァが無かったので、カローラアクシオとしてセットアップすることにします。
オフセット設定しないとドラレコが使用できないので、必ず必要です。
こちらの車種別のキャリブレーション情報は、ドラレコ機能にはたぶん影響しませんが、安心機能を使う場合は、誤検知や、動作に支障が出るかもしれません。
他メーカー車種に取り付けしていた人もいたので、形さえ合えばある程度は機能してくれるかもしれませんが
誤検知が多かったりピーピーうるさい場合はオフにもできるので...
まあ....適合外の車種に付ける場合は自己責任ということで....
パラメーターを変更できるのか、バイナリエディタを使って開いてみましたが、そこまで単純なファイルではありませんでした。
ダウンロード後に解凍後、3つの.datファイルをSDカードの直下(ルートディレクトリ)にぶち込みます
その後、EVENTボタンを押しながらACCを繋ぎます(イグニションをオンにします)。
ピピッと鳴ったらボタンから手を離し、まだERRORランプは光っていますが、GPSが測位できるとピッという音と共にエラーランプが消えます。
これでセットアップは完了です。
取説通りにアプリをインストール、WiFi設定をして、スマートフォンと連携させて、設定できるか確認します。
大丈夫みたいです。
WiFi接続用パスワードは取扱書の裏側に記載されています
ない場合はたぶん、本体から飛んでるWiFiのSSIDに記載されている
DIRECT-DR_xxxx_********
の*の部分がパスワードでした。(悪用厳禁)
変更されている場合は違いますが、初期設定の場合はおそらくそれで間違いは無いです。
パスワードが変更されていて繋げない場合、初期化はSDカードを介して、PCのビューワーソフト上で行えます。
カメラテストもたぶん問題なし
この状態でなんとかセットアップできました。
車両への取り付けは後日....
次にエリシオンに取り付け予定のドラレコ達です
某フリマアプリで張っていたら、次々といい機種が捨て値で出ているので買いすぎましたw
配線が付属せず、本体のみですが、全て動作確認できました。
なぜだか、捨て値なんですよねぇ....本体だけだと...
このドラレコの場合は、MiniUSBっていう汎用規格のUSBケーブルで電源繋げばいいだけなのに....(独自規格のものもあるので全てとは言えません)
そのうちの1台が、どうも臭い....ワ〇ガの臭いがするので、アルコールで念入りに清掃後、ファブリーズ、リセッシュ等をティッシュに染み込ませて拭きます。
これで大体の臭いは取れます(ジャンカー経験者は語る)
結局この2台で迷った結果、最終的には右側の
YUPITERU DRY-WiFiV3cに決めました。
こちらもWiFiでスマートフォンと連携でき、そして小型であまり目立ちません。
ということで....次回は取り付けでもしようかと思います。
アルテッツァの例のパネルは気が向いたらって感じでゆっくり取り掛かっているので、進捗があり次第投稿します。