プリウスのエアサス・DIY・プリウス・これからも宜しくお願い致します・純ベタに関するカスタム事例
2019年05月03日 20時05分
新潟の真ん中辺で50プリウスとニュービートルに乗ってます🐒 50は見た目は後期、中身は前期😅 ニュービートルは速さも見た目もやってる奴🙂 車所有して以来、作業は基本DIYです🛠 また、気になったら勝手にフォローしてしまいますが、お許し下さい🙇🏻♂️ 良かったら、お気軽に絡んで頂ければ嬉しいです👍
令和になって初投稿です😊
今後ともフォローワーさん、フォローさせて頂いている方、宜しくお願い致します🙇🏻♂️
4月30からエアサスを取付ました👍
スタビリンク、リアアッパー&トーコンも一緒に交換です🎶🎶
㊗️初エアサス😭
平成最後〜令和をまたいでの作業となりました❗️
てか、購入から3ヶ月💦
時間無くて出来なかっただけじゃん的な😅
一本目のリア車高調外すのに、全然ショックが抜けずいきなり手こずりました💧💧
工具がゴチャゴチャしててすいません🙇🏻♂️笑
何気に配線作業と配管作業が1番面倒でした😵💧
エンジンルーム→室内へ‼️
こう言うのキレイにしたいので、真面目にやってます👍笑
ついでにタイヤも交換😄
ちょっとだけ引っ張りです😵
このタイヤのショルダーの寝かた好き❤️
穴空け😙これで減衰調整もOK 😉
てか、アライメント調整してくれたショップの人、穴変形させてるやん…😱💧
この穴は工具を入れる穴じゃないのに😭💧💧💧
終わったのは1日の夜😅💦
夜の静けさの中、コンプレッサーの音にビビる🙉💦💦
マジでうるさ過ぎ💧💧
昨日はアライメント…🚗
今日は減衰調整&テスト&減衰調整…と増し締め…👊👊
そして完了しましたとさ👍👍👍👍