オデッセイのRB2 ナビ交換・ホンダMOPナビ・次は車高調?に関するカスタム事例
2020年11月28日 23時45分
RA7さんがお亡くなりになってしまったので、2代目釣り車輌を買いました。釣り道具が積めて人も乗れて、且つ走れてさらに車高が高くない…必然的にコレになりました。釣り車とは言え、普段の足にも使うので快適でなければならない。
と、いう事で。ローレルもそうだったけど、当時は画期的だったであろう純正マルチですが、現代ではさすがに使いにくさは否めない訳で…。ローレルのマルチ→社外ナビ化は割と楽だったけど、このオデッセイに関しては厄介で…。そもそも最初から作動不良の交換前提で買ってきたので準備はしていたけれども!まぁクソめんどくさい。わかってたけど!ディーラーも不可能ですって言う訳だ 笑
オーディオのあるべき位置には純正モニター。ナビのユニットはシフトパネルの下。助手席下のアンプ?をバイパスしないと音が出ない?オーディオハーネスをイチから作ったのはさすがに初めて 笑
けど、自分の車だから(!)キレイにやりました。2度とやりたくないけど。ちゃんとコルゲート使って純正感出したりして。
配線を回したら後は、エアコンパネルと一体のオーディオパネルを普通の2ディン仕様に取り替えて、マルチの操作パネルを普通のシフトパネルに替え、純正ナビのユニットがあったところに物入れを。シフトパネル以外はヤフオクで、便利な世の中だ 笑
パネルは新品。コンバートするナビは先代から引き継いだスズキ純正カロッツェリア 笑
起動時のSマークが素晴らしい。簡単に書いたけど、マジでもうやりたくない…純正バックカメラとステアリングリモコンもそのまま使えるはずだけど、またの機会に!後半写真撮る気になんなかったけど、しゃあない。とりあえずテレビ観れるようになって良かった!